珈琲の時間
2009年05月20日
昨日夕方にぽっかりと時間が空いたので

こんな壁飾りのある喫茶店までいって
サイと珈琲の時間を楽しみました。

サイは珈琲とケーキ

おっとしぃは珈琲と和菓子(+シャ-ベット)
落ち着いた店内でおいしい珈琲と甘味を味わいつつ
のんびりと二人っきりの時間を楽しみました。 続きを読む
こんな壁飾りのある喫茶店までいって
サイと珈琲の時間を楽しみました。
サイは珈琲とケーキ
おっとしぃは珈琲と和菓子(+シャ-ベット)
落ち着いた店内でおいしい珈琲と甘味を味わいつつ
のんびりと二人っきりの時間を楽しみました。 続きを読む
Posted by おっとしぃ at
04:44
│Comments(2)
姫・・・
2009年05月19日
「姫」と聞いてどんなイメージを持たれますか?
おしとやか・清楚・上品 etc.
そのイメージを植物にあてはめると、元の名をもつものより
「小型でかわいいもの」と相場が決まっています。
これなんかもその好例

ヒメコバンソウ
コバンソウの実よりかなり小さく4ミリ程度しかありません。

ヒメコバンソウの実
ヒメコバンソウ (姫小判草)
学名 : Briza minor
欧州原産の一年草、高さ10~60cmになる。
小穂はコバンソウに似てもっとちいさい。
コバンソウの記事はこちら
「さがしものはなんですか」
おしとやか・清楚・上品 etc.
そのイメージを植物にあてはめると、元の名をもつものより
「小型でかわいいもの」と相場が決まっています。
これなんかもその好例
ヒメコバンソウ
コバンソウの実よりかなり小さく4ミリ程度しかありません。
ヒメコバンソウの実
ヒメコバンソウ (姫小判草)
学名 : Briza minor
欧州原産の一年草、高さ10~60cmになる。
小穂はコバンソウに似てもっとちいさい。
コバンソウの記事はこちら

Posted by おっとしぃ at
12:59
│Comments(6)
君の名は?
新型インフルエンザ余波2
2009年05月17日
新型インフルエンザが高砂市・神戸市・豊中市・茨木市などで中・高校生に拡大していることを受けて加古川市は全校・園の一週間の臨時休校を決定しました。
単純に考えると、子供たちが学校を休んで家にいるだけですが・・・
共稼ぎ家庭について考えると、中・高校生ならまだしも、小学校低学年・保育園児を家に置いておくことになります。親としては小さい子を置いて仕事に行くべきか考えてしまいます。
ましてやこの経済状況で一週間休ませてもらえるか?
悩ましい選択を迫られそうです。
加古川市教育委員会の指示は
続きを読む
単純に考えると、子供たちが学校を休んで家にいるだけですが・・・
共稼ぎ家庭について考えると、中・高校生ならまだしも、小学校低学年・保育園児を家に置いておくことになります。親としては小さい子を置いて仕事に行くべきか考えてしまいます。
ましてやこの経済状況で一週間休ませてもらえるか?
悩ましい選択を迫られそうです。
加古川市教育委員会の指示は
続きを読む
Posted by おっとしぃ at
17:38
│Comments(2)
新型インフルエンザ余波
2009年05月16日
町内放送で「緊急・緊急!」
との枕詞付きで
以下の内容の放送がありました
あわてて加古川市のHPを確認するとやっぱり、中止の文字が・・・
新型インフルエンザが神戸市で発生したことを受けての処置です。
神戸市内の拠点病院に勤める看護士さんの話によれば・・・
「空港はきっちりと調査しているけれども、港は何の検査もせずにほぼフリーパス
全国的に、港のある所で潜伏している可能性が高いって噂が乱れ飛んでるよ。」
ありゃりゃ
水際で食い止める作戦はいったいなんだったの?
この影響で、神戸祭りも中止が決まったし、
神戸市内の高校・中学・小学校・幼稚園・保育園は休校になったし
メキシコのように外出禁止に近い状態になるんじゃないかしら?
どうぞ早いうちに、この騒動が収束しますように
との枕詞付きで
以下の内容の放送がありました
春の市場まつりは、新型インフルエンザの影響で中止となりました。
よろしくご理解の程お願いします。
よろしくご理解の程お願いします。
あわてて加古川市のHPを確認するとやっぱり、中止の文字が・・・
新型インフルエンザが神戸市で発生したことを受けての処置です。
神戸市内の拠点病院に勤める看護士さんの話によれば・・・
「空港はきっちりと調査しているけれども、港は何の検査もせずにほぼフリーパス
全国的に、港のある所で潜伏している可能性が高いって噂が乱れ飛んでるよ。」
ありゃりゃ

水際で食い止める作戦はいったいなんだったの?
この影響で、神戸祭りも中止が決まったし、
神戸市内の高校・中学・小学校・幼稚園・保育園は休校になったし
メキシコのように外出禁止に近い状態になるんじゃないかしら?
どうぞ早いうちに、この騒動が収束しますように
Posted by おっとしぃ at
22:41
│Comments(0)
春の市場まつり
2009年05月15日
Posted by おっとしぃ at
12:24
│Comments(0)
入り残る月 090514
2009年05月14日
今朝 6時頃に明るくなった空に月が浮かんでいました

つい口をついて出た歌は…
♪ 汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり
愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として
歌とは違って月は梢に入り残っていますが。
おっとしぃ 三つ子の魂 百までも ちゅうけど 古い歌が出たねぇ
つい口をついて出た歌は…
♪ 汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり
愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として
歌とは違って月は梢に入り残っていますが。
おっとしぃ 三つ子の魂 百までも ちゅうけど 古い歌が出たねぇ

Posted by おっとしぃ at
12:26
│Comments(4)
野原に波?
2009年05月14日
花を見てると野原に波が打ち寄せているような・・・?
タツナミソウ(立浪草) シソ科
学名:Scutellaria indica
青い波と白い波頭を連想させるような花なので
付けられた名前が「タツナミソウ」
逆巻く荒波
穏やかに打ち寄せる波
安易な命名ですが、野原に咲く花から波を連想した人はすごい!

Posted by おっとしぃ at
05:13
│Comments(0)
ただいま町内パトロール中
2009年05月13日
携帯で撮った写真なんで、わけ分からんようになってる~

(軽四の屋根に黄色の回転灯をつけてます)
町内に犯罪がおこらないように、各種団体で手分けしてパトロールしています。
不審者等がいませんように。(>_<)
そう思いながら、パトロールしてるのに・・・
続きを読む


(軽四の屋根に黄色の回転灯をつけてます)
町内に犯罪がおこらないように、各種団体で手分けしてパトロールしています。
不審者等がいませんように。(>_<)
そう思いながら、パトロールしてるのに・・・
続きを読む
Posted by おっとしぃ at
21:27
│Comments(0)
ネバーランドから
2009年05月13日
まだ花がねむっているころ
ネバーランドから
フェアリーを連れて
虫がやってきます。
ネバーランドから
フェアリーを連れて
虫がやってきます。
ホシヒラタアブ
おはようございます フェアリーが到着しましたよ
マツバギク
う~ん 今日もいい天気
起きだした花にソーッと近づくと…
起きだした花にソーッと近づくと…
逃げる
フェアリーがあわてて逃げだしました。
早すぎて、白い点にしか見えないな。
フェアリーはネバーランドから毎朝虫に連れられて、花に遊びに来るんだ
早すぎて、白い点にしか見えないな。
フェアリーはネバーランドから毎朝虫に連れられて、花に遊びに来るんだ
Posted by おっとしぃ at
05:03
│Comments(2)
やったー!!!
これなぁ~んだ?
ひそやかな楽しみ
2009年05月11日
5月10日 (日曜日)
恒例の共同作業(水路の掃除)が朝からありました
恒例の共同作業(水路の掃除)が朝からありました

1.こんなところや
2.こんなところを
3.こんなにきれいにします
4.最後は「ジョウレン」がやっとの狭い水路になります
そんなへとへとになる作業の合間にも
ひそやかな楽しみを見つける おっとしぃ であります
ひそやかな楽しみを見つける おっとしぃ であります
オケラ
スイカズラ(金銀花)
アワフキムシの泡の巣
スズバチの泥の巣
Posted by おっとしぃ at
05:52
│Comments(8)
♪探し物はなんですか
イナバウァー
2009年05月09日
雨あがりに御近所を歩いていると
桑の実がほのかに色づいています。
桑の実がほのかに色づいています。
早く色づいてくれないかな~
雨に似合う生き物 カタツムリ
桑の木の枝で発見
雨に似合う生き物 カタツムリ
桑の木の枝で発見
ありゃりゃ?
角はどこにある
反対側から見てみたら
角はどこにある
反対側から見てみたら
元気だね~ 

Posted by おっとしぃ at
05:56
│Comments(4)
久しぶりの月
2009年05月08日
久しぶりに晴れた夜
月がきれいに見えています。
月がきれいに見えています。
月齢13 中潮
撮影データ
カメラ FinePix A900
絞り値 f/6.3
露 出 1/170
ISO 200
コンデジなもんで、これが限界ですわ。
Posted by おっとしぃ at
20:53
│Comments(0)
タケノコ舟その後
2009年05月08日
タケノコの掃除をしました
昨夜のうちに皮つきのままでゆで上げたタケノコ
朝からこいつの皮をむきました。
(サイが・・・ ですが)
昨夜のうちに皮つきのままでゆで上げたタケノコ
朝からこいつの皮をむきました。
(サイが・・・ ですが)

ゴミ袋いっぱいの皮
こいつを捨てに行くのはおっとしぃの役目
で、もって
これが、掃除を終えたタケノコ

で、もって
これが、掃除を終えたタケノコ
大鍋にいっぱいのタケノコ
小粒なのを選んで、頂いていたので嵩は低いんですが
手間は大きいのと一緒なので数が多いと面倒くささは倍増。
朝からサイの手を煩わせてしまいました。 ごめんね<(_ _)>
続きを読む手間は大きいのと一緒なので数が多いと面倒くささは倍増。
朝からサイの手を煩わせてしまいました。 ごめんね<(_ _)>
Posted by おっとしぃ at
13:39
│Comments(2)
小さな花:タチイヌノフグリ
2009年05月08日
小さな小さな花です
よく目につくオオイヌノフグリの半分くらいかな
よく目につくオオイヌノフグリの半分くらいかな
タチイヌノフグリ
全体図
庭の草引きをサボっていたら
こんなに小さな花に出会いました
こんなに小さな花に出会いました
アブラムシ
さらによ~く見てみると
小さなアブラムシも発見
さっそくカメラでチャレンジしました
続きを読む小さなアブラムシも発見
さっそくカメラでチャレンジしました
Posted by おっとしぃ at
05:31
│Comments(2)
またまた、筍舟が着きました
2009年05月07日
雨後のタケノコ
ならぬ
雨の中で採ったタケノコがやってきました。
早速大鍋で煮ています。
ならぬ
雨の中で採ったタケノコがやってきました。
早速大鍋で煮ています。
たっぷりの「ぬか」を入れて
時間をかけてじっくりと煮ます
あ~ぁ 今夜は夜なべだ
時間をかけてじっくりと煮ます
あ~ぁ 今夜は夜なべだ
Posted by おっとしぃ at
22:07
│Comments(4)
雨の連休明け
2009年05月07日
連休明けの今朝
雨音
で目が覚めたぁ 
やる気がうせた~
という方も多いでしょうが
雨音


やる気がうせた~

という方も多いでしょうが
今日は間違いなく5月7日木曜日
連休は終わりましたよ。
元気出して行きまっしょい!
連休は終わりましたよ。
元気出して行きまっしょい!

Posted by おっとしぃ at
05:50
│Comments(4)