みぃが好き

2017年11月25日

KFCで今やっているのが「ムーミン尽くし」

「コンプリートパック」を買うと「ムーミン」「スナフキン」「リトルミィ」「限定デザイン」の

四種類のムーミンマルチボウルが手に入ります。

ムーミン好きのサイは早速KFCに走って入手いたしました。

セット


こんなパッケに入っています。

中身はというと


スナフキン・ムーミン・リトルミィ・登場人物総出演の雪遊び(限定デザイン?)

どのボウルが欲しいのか聞いてみると

「ミィ」と一言

なんでも

ミィの図柄のボウルが欲しかったけれど、単品ではうまく手に入らないからセットを買った。

んだそうです。






良かったね、ミィの図柄のボウルを手に入れられて。

  
タグ :KFCミィ


Posted by おっとしぃ at 13:19Comments(0)サイのつぶやき

知らなんだ

2017年01月10日

サイがこんなことを聞いてきました

お正月の残りの串柿でゆず柿を作ろうと思ったら

「食用として製造したものではありません」って書いてあるの

食べてもいいのかな?


そう聞かれてドレドレと確認してみると

串 柿



その裏側


なるほど、「食用として製造したものではありません」と書いてある。

気になったので、青果業者に聞いてみると

「もう10年ばかり前からそんな表示がしてあるよ、賞味期限の記入ができないと

食品衛生法の関係で、こんな文言を入れるらしい。

でも、普通に干柿として作っているから食べられるよ。

ただし、自己責任でお願いします」

とのこと


普通に干柿として作ってるのに???

お正月の飾りとして長期間放置した後ではカビやらほこりやらで食用には不適ということでしょうか?




あくまでも自己責任ということで、「ゆず柿」作って~
  
タグ :ゆず柿串柿


Posted by おっとしぃ at 13:15Comments(0)サイのつぶやき

ンなあほなぁ

2014年02月13日

明日は「バレンタインデー」
チョコが気になることしきり。
そんな時サイがチョコを見せてくれました。

ほら


ほら~




ワタシがいただいたのよ
味見くらいはさせてあげるけど・・・


なんでも、知り合いからいただいたんだそうです。
ひょっとして、私にでは?

い~え!
ワタクシが頂いたの、お世話になっていますってネ


LeTAO (ルタオ) ホワイトチョコ「ナイアガラ」


Galler (ガレー) クラッシックアソート



いずれも、「味見」をさせていただきましたが
美味じゃ~

で、なんでサイにチョコ???




  


Posted by おっとしぃ at 18:04Comments(2)サイのつぶやき

労わり? 愛情? 実利?

2014年02月02日

腰痛に悩んでいます。
予防のために腹巻を着用する事にしました。
引っ張り出したのは年季の入ったハラマキ



それを見たサイが
「かわいそうだから」と買ってくれたのがコレ
いたわりの心があふれております。



ヒートテックとやらで薄いので装着しても
なんだか頼りない。



「薄いようだけど、ヒートテックで暖かいはずよ、いかが?」
愛情のこもった?一言

さらに
「いずれ、老老介護になるんですからね、
その時にあなたが腰を痛めていたらあなたを支えるなんて事できないんだから
そうなったら、見捨てますから」
じつに実利的であります。

実際そうなったら大変なので
ありがたく装着しております。




そうそう、腰痛の方はハラマキを装着するようになって軽減されております。  


Posted by おっとしぃ at 06:44Comments(6)サイのつぶやき

サイのつぶやき

2012年10月28日

サイが自慢しています。

どう、きれいに剥けてるでしょ!






この柿を頂いてきたのも ワ・タ・ク・シ






きれいに剥いて吊るしたのも ワ・タ・ク・シ





今年はあなたの手を借りていないからネ




そのとおり、おっしゃるとおり デス。  

Posted by おっとしぃ at 10:40Comments(6)サイのつぶやき

晴女

2010年07月30日




7月29日 天気予報は雨

今日はお友達と神戸にお出かけの日だし

雨はいやだなぁ

傘持って行ったほうがいいかな?


天気予報は雨だけどね

私、晴女だし行事ごとの日はまず降らないんだけどなぁ

出がけに一悶着ありまして・・・



案の定 淡路には大雨洪水警報発令


出がけの空


ところが・ところが・・・

雨どころか日も射してくるし

帰ってくる直前にはこんな夕焼けまで見られるし


帰宅前の空


御天気どうでした?

移動中だけすごい土砂降り

だけど行動中は止んでたよ



恐れ入りました <(_ _)>  ホンマ あなたは晴女  


Posted by おっとしぃ at 05:42Comments(0)サイのつぶやき

遊んでみました

2010年03月03日




じゃ~ん

見て!  見て!

この重箱

何が入ってると思う?





ええっ?

判らんわ ( ̄ー ̄?)




手鞠寿司


一段目は手鞠寿司

真ん中に菜の花

薄焼き卵に鯛・マグロ

アナゴにイカ・海老



そして二段目は・・・



散らし寿司


散らし寿司!!

女の子の節句ですからね

はめをはずして、思いっきり遊んでみました 力こぶ

どうぞ 召し上がれ
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 22:24Comments(2)サイのつぶやき

節分の夜

2010年02月03日

今夜は節分だし夕食はお寿司の丸かぶりにしましょっか


手袋はいて




ご飯をひろげ




具を並べてっと


巻きまきしたら

できあがり






おっとしいサン  できたよ~  


Posted by おっとしぃ at 21:37Comments(2)サイのつぶやき

七草粥

2010年01月07日

七草粥できたよ~

早く来て~






せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

これが七草のフルメンバーですが

今日は若干メンバー不足


いいでしょう 

その分 自家製の梅干しも付けてるから




ン~ン

疲れた胃袋にやさしくしみこんでくる~ メロメロ

おいしゅうございました
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 12:08Comments(2)サイのつぶやき

じょうやなべ

2009年12月24日

あさから 一悶着ありまして・・・


「せっかく昨夜 力を入れて つくったのにぃ

ブログネタにもなるだろうと思ったのにぃ

アップしてくれないんだもん」
 なき




泣き落としにかかっては かないません  <(_ _)> ゴメリンコ

あらためて  昨夜の食事です。




松前漬に風呂吹き大根、ギンナン

ここまではわかったけど・・・


  豚肉にほうれん草

  シメジ・エノキ・生椎茸

  これはなんになるの?




じょうやなべ


じょうやなべ(常夜鍋)だよ~ん

 ポン酢でいただきました

 だし汁に醤油+ゆず胡椒もいけそう



身も心も ポッカポカ な夜でした  ニコニコ   続きを読む


Posted by おっとしぃ at 12:05Comments(0)サイのつぶやき

リース・ギャラリー

2009年12月19日

サイの友人に毎年リースを届けています。




友人はクリスマスが終わったからと捨てずに壁にかけていました。


気がつくと壁いっぱいにリースが繁殖して


さながら小さなリース・ギャラリーといった趣です


リース・ギャラリー



別のところにも、こんなのが飾ってありました















これだけ大事にしてくれてるんだから

毎年違ったものを作らないとね


サイが張り切るはずです  


Posted by おっとしぃ at 05:34Comments(2)サイのつぶやき

呼ばれたんだもん

2009年12月12日

三時のお茶にしよっか

どれがよろしいですか?


えっ、 何事?

クリスマスケーキの予約に行ったんだけどね

今日は予約だけ・・・って決意してたんだよ。

でもね・・・


ショーケースの中から声が聞こえたのよ


連れて帰って~って



で、その声に負けたのね



手前右から時計まわりにミルフィーユ・ティラミス・ザッハトルテ・レアチーズケーキ



仲よく二人で 食べ食べしました

ごちそうさまでした
  


Posted by おっとしぃ at 17:44Comments(2)サイのつぶやき

できたぁ~

2009年12月03日

リースができたよう~


こんなのと







こんなの







どちらも部分だけでわからないよ~


いったいいくつ作ったの?



これだけ~


大 大 中 小



どんぐり・サンキラ・ヤシャブシ・まつぼっくり・ヒムロスギ

もちろんアケビのツルも近所の野山で調達した自然素材

集めてくるのはおっとしぃですが

それらを組み合わせてリースを作るサイの手腕には毎回驚かされています。  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:22Comments(10)サイのつぶやき

今年も作りますよ~

2009年10月09日

祭といえば・・・


屋台に燃える男の裏で

奥さん方は腕を振るう機会です。



今年も作るよ。 面倒だなんて言ってられないモン。



昼から水につけていた塩サバ

小骨を抜いて、合わせ酢に漬けています。




今年もおいしいサバ寿司が食べられそうです メロメロ

奥さんありがとう ハート  


Posted by おっとしぃ at 20:24Comments(0)サイのつぶやき