今日はグルグル (◎o◎)

2009年05月31日

今日は五月最後の日曜日

たまたまサイと休日が一致したので

二人でドライブに・・・

まず、ここへ行きました。



次に行ったのは、こちら。



それから、ぐるっと回って

こんなのが飾ってあるところへ。



すぐ近くにある「ここ」へもまわりました。



フー いっぱい走ったなぁ \(◎o◎)/!  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 21:22Comments(12)

無言の圧力 \(゜ロ\)(/ロ゜)/アタフタ・アタフタ

2009年05月30日

目をさましてPCに向かうと・・・




何が置いてあるのかな?

サイあての、姫路「梅の花」のはがき。

なになに

誕生日のお祝いは・・・

DMかぁ



先日に続いての無言の圧力

落ち着け、オレ \(゜ロ\)(/ロ゜)/アタフタするな。



気を落ち着けてっと。

先日のカタログで気持を乱しておいて、ここに行こうという作戦だな。
(そう思いたい・・・ 願望)

でもこっちが、オトリかも・・・



朝っぱらから、心が千々に乱れるおっとしぃであったマル  


Posted by おっとしぃ at 05:28Comments(6)

センダン

2009年05月29日

山の中にこんな花を咲かせた木がありました。



木全体はこんな感じ





とりあえず写真を撮って

帰ってから調べてみると

センダン(栴檀) ・古名オウチ(楝)
センダン科の落葉高木
学名:Melia azedarach

暖地に自生し、庭木・街路樹にされる。
材は建築・器具の材料となる

注)
栴檀は双葉より芳し(せんだんは ふたばより かんばし)
と言われるのは・・・  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 20:47Comments(2)

アカバナユウゲショウ

2009年05月29日

赤花夕化粧

夕方からピンクの化粧をして

今夜はどうするの?




「女房酔わせてどうするの?」てなお酒のCMがありましたが

あれは、旦那の下心メロメロ

こちらは、女房の下心を感じさせる名前ですなぁガーン








アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) アカバナ科 
学名:Oenothera rosea

マツヨイグサのように、夕方に淡紅色の花を開くのでこの名前が付いた。
南アメリカ原産の帰化植物で、明治時代に観賞用として持ち込まれた。
現在では野生化したものが道端などでみかけられる。  


Posted by おっとしぃ at 05:16Comments(4)

月齢3.997 微妙

2009年05月28日

月齢3.997って・・・

月齢4で、いいんじゃない?

小数点以下三桁まで詳しく言う必要はないよね。

という事は四捨五入して、今日の月齢は4

月齢4の月

雲の切れ目から月が顔を出した。

カメラを三脚にセットしている間に薄雲がかかってきて

月が恥ずかしがってベールをかぶってしまった。  


Posted by おっとしぃ at 21:22Comments(0)

変な虫

2009年05月28日

散歩の途中に見つけました

ドアップ

へんなかお?

オオアリクイに似た顔ですが


全身像



これは「ハスジカツオゾウムシ」
詳しくは  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:36Comments(6)

誕生日には・・・

2009年05月27日

さあて、昼休み、昼休み

PCの前に座ると

こんなチラシが???


聞かなくっても分かる

サイのしわざ


判った判った、6月は君の誕生日があるしな。 orz

なんかイベントも考えますから・・・  ^_^;  


Posted by おっとしぃ at 12:09Comments(6)

着ぐるみを着た鳥

2009年05月27日

友人なつばて君からメールで課題が届きました。

「この着ぐるみを着たような鳥はなんちゅう名前?」


キャーカワイイメロメロ

と見とれているわけにはいきません。

情報は写真だけだもんで・・・

じっくりとみて、特徴を頭に刻み込んで、図鑑と首っ引きになって

ようやっと判りました。 あなたは判りましたか?  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:00Comments(4)

乾いた田圃に苗が???

2009年05月26日

明石市西江井ヶ島付近で見かけました。

乾ききった(ようにみえる)田圃に

行儀よく苗が並んでいる オドロキ



なんじゃ こりゃぁ??? (@_@;)



ネッ、乾いてるでしょう。  苗が並んでいるでしょう。


訳わからんので、農業をやってる友人にメールで聞きました。

持つべきものは友人、ですな。すぐに次のような答えが返ってきました。  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:53Comments(2)

万葉のわらび餅

2009年05月25日

「町家カフェ万葉」のわらび餅を買ってきました

竹皮の容器に入っています。



中身はこんなにぎっしり



ここまで写真を撮って、他のことをしていると、

「はよ食べてえな、片付けられへんし」

と、PCの前に持ってこられました。

デ~ン



わらび餅はモッチモチ・黒豆のキナコは香たかくって最高でした。

おいしゅうございました <(_ _)>  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 21:58Comments(6)

阪神勝った!!!

2009年05月25日

久保移籍後初勝利!

藤川ヒヤヒヤのセーブ

ともかくも勝ちました。

バンザイ・ばんざい・万歳 \(^o^)/  


Posted by おっとしぃ at 21:16Comments(0)

縁の下の力持ち

2009年05月25日

毎日のお仕事・レジャーに欠かせないものは?

そう聞かれて「車」と答える人は多いと思いますが

スムーズに車が移動できるのも道路とそれに付随する各種設備のおかげ

ということで、今回注目したいのは「信号機」


上も下も信号機

違いがわかりますか?

上は電球式信号機  下はLED信号機 なんです。

最近、LED信号機が増えてきたのに気が付かれている方も多いと思いますが

全国的にLED信号機に切り替えているそうです。

電球式信号機からLED信号機に変えている理由とは…  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:06Comments(2)

今日は公園の草刈り

2009年05月24日

オラホの村には、「農村公園」ちゅうもんがあって

普段はあんまり利用する人もいないんだが

草ボウボウでは「みっともねえ」

つうこって、管理者(委員)を決めてるんだわ。

今日は朝から「農村公園」ともう一つの「多目的公園」の草刈りの日

こんなに草ボウボウのところを



一生懸命に草刈りをして

なんとかここまでにしたんだわ



ああしんど、我ながらよくやったよな拍手  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 21:15Comments(1)

一枚でもせんべい

2009年05月24日



この花の名前知ってる?

シラン

いや、そんなにべもない返事せんでも・・・

そやから、シラン ゆうてるやろ (-"-)

知らんのなら素直に知りませんと言え。

ダーカーラ!シラン(紫蘭)ちゅうんやムカッ

へっ? そんな名前でっか。

シラン



シランにはこんなのもあるんやでー



白いのに蘭とはこれいかに?
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:47Comments(2)

みどり

2009年05月23日

野原も畑も山もみぃ~んなみどり
そこで っちゅうわけでもないんですが・・・
今日のおやつは
みどりのアンパン(うぐいすパン)




おいしゅうございました <(_ _)>
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 21:56Comments(4)

なりたいな

2009年05月23日

仮面ライダーになりたいなメロメロ

なれるかな?  そっくりでしょう




変身途上のバッタ君

ごめんな、最近の仮面ライダー

顔がようわからん叫び
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:39Comments(4)

新型インフル余話

2009年05月22日

新型インフルエンザ感染者が京都市内でも見つかりましたね。

ウチの息子、京都市内に下宿しているんですが、

今朝 こんなオマヌケなメールが届きました。

「京都市内の多くの大学が今日から休校って発表してるのに

ウチの大学はまだ発表がない。どうしたらいいの?」

そんなこと、親に聞かれてもなぁ・・・ ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ

自分で判断せい! 大学に問い合わせるとかできることは有るやろう!

アカン パニくる性分はいくつになっても治らんらしい。

しばらくしてまたメールで

「大学に問い合わせたら

なに言うてんの? きっちり授業はやってまっせ。』的なこと言われました。

今から大学に行ってきます」

あ~あ


こんなとこで のんきに育てすぎたんやろか

いつになったら自律的な行動ができるようになってくれるんやろ。 (--〆)タノンマスワー
  


Posted by おっとしぃ at 10:28Comments(7)

線香花火? ダド!!

2009年05月22日

どや!

線香花火
 拍手





すんません <(_ _)>

上下が逆でした


ヘラオオバコ





こんな風に野原に生えてます


ヘラオオバコ(箆大葉子)
 学名:Plantago lanceolata
 ヨーロッパ原産の帰化植物。
 葉は細長くへら状で,花穂は太い。






こんな風に鎌首を持ち上げたりもします



  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:07Comments(6)

きっと きっと 

2009年05月21日

きっと いい事あるさ



四つ葉のクロ-バー見つけたもん
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 12:18Comments(0)

働く車?

2009年05月20日

一見すると



普通の古い自転車ですが・・・

荷台に注目!

頑丈な荷台に付け替えられています。




タイヤも少し太いし

文句なく荷物を運ぶための改造車です。




夏の暑い日に荷台に氷を積んで走っている風景を思い出しました。

ドンゴロスに包んだ氷から水が滴り、麦藁帽子をかぶったランニング姿のおっちゃんが汗をかきながら自転車をこいでいる。
周りからは蝉の声が降り注ぎ、お日様は容赦なく光を注ぐ。


幼いころの体験なのか、後になって見た写真の記憶なのか

それすらもおぼろげになってしまった、遠い日の思い出です。  


Posted by おっとしぃ at 12:29Comments(4)