つつじが咲き始めました
2021年04月14日
隣のおうちの庭でツツジが咲き始めました。

つぼみが一杯
満開になったら、いい景色が見られそうですね。
少しフライング気味に咲き始めた気の早い花も見られます。

かとおもえば、まだまだ早いよう
と言いたげな遅れてきたグループも・・・

みんな競い合ってみんな美しい。
つぼみが一杯
満開になったら、いい景色が見られそうですね。
少しフライング気味に咲き始めた気の早い花も見られます。
かとおもえば、まだまだ早いよう
と言いたげな遅れてきたグループも・・・
みんな競い合ってみんな美しい。
タグ :つつじ
秋見っけ
2020年09月17日
暑い日が続いていますが、もう九月も半ば。
気が付いてませんでしたが、秋はすぐそこまで来ています。
彼岸花

草むらに彼岸花が顔をのぞかせていました。
まだ少し早い目ですが・・・

少しばかり、秋の気配を感じました。
気が付いてませんでしたが、秋はすぐそこまで来ています。
彼岸花
草むらに彼岸花が顔をのぞかせていました。
まだ少し早い目ですが・・・
少しばかり、秋の気配を感じました。
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
2020年05月16日
昨日は、調子に乗って書き飛ばしてしまいました。
一つだけ、肝心なものを落としていました。
それが、これです。
忘れていました

それぞれの実の比較写真
右が「カラス」
左下が「スズメ」
で、左上が「カスマ」
こうやって実の大きさだけを比べると一目瞭然ですよね。
いやぁ、自分の注意力のなさも一目瞭然だ。
一つだけ、肝心なものを落としていました。
それが、これです。
忘れていました
それぞれの実の比較写真
右が「カラス」
左下が「スズメ」
で、左上が「カスマ」
こうやって実の大きさだけを比べると一目瞭然ですよね。
いやぁ、自分の注意力のなさも一目瞭然だ。
烏と雀、その間
2020年05月15日
カラスがいました。
スズメもいました。
その間にいるのはなあに?
カラス

カラスノエンドウ
スズメ

スズメノエンドウ
漢字で書くと「烏野豌豆」と「雀野豌豆」
その間に居てるのは・・・
カスマグサ

無理やり漢字で書くと「烏雀間草」でしょうが
カラスとスズメの間の草の意味で「カスマグサ」
なんだかなあ
少し気の毒な名前を付けられています。
スズメもいました。
その間にいるのはなあに?
カラス
スズメ
漢字で書くと「烏野豌豆」と「雀野豌豆」
その間に居てるのは・・・
カスマグサ
無理やり漢字で書くと「烏雀間草」でしょうが
カラスとスズメの間の草の意味で「カスマグサ」
なんだかなあ
少し気の毒な名前を付けられています。
あ、桜が咲いてる
罰ゲーム???
2019年12月12日
町内を散歩中
畑で鍬をふるう人発見
「おはようさん、精が出ますなぁ」
「ちょっと遅くなったけど、さつま芋を掘ってんねや、一つ持って帰り」
頂いたのがコレ

これで一株、十個付いとりました。
畑でもらったので袋もなく、このままぶら下げて帰りましたが・・・
町内半分をぶら下げて帰ったので、出会う人から冷やかされましたw
なんの罰ゲームだったんでしょう???
畑で鍬をふるう人発見
「おはようさん、精が出ますなぁ」
「ちょっと遅くなったけど、さつま芋を掘ってんねや、一つ持って帰り」
頂いたのがコレ
これで一株、十個付いとりました。
畑でもらったので袋もなく、このままぶら下げて帰りましたが・・・
町内半分をぶら下げて帰ったので、出会う人から冷やかされましたw
なんの罰ゲームだったんでしょう???
ホトケノザ・ザ・ザ
恥ずかしがり屋
2019年07月14日
雨上がりの芝生で見かけたキノコ
ちょっと面白かったので
擬人化してみました。

「おはようございます
雨が上がってよかったですねぇ。
アラ、おはよう」
「ほら、おはようは?」
「○○○○・・・」

「もう、この子は、おっきなこえでいってごらんなさい」
「おはようございます」(もぞもぞ)
どうやら、恥ずかしがり屋さんのようです。
ちょっと面白かったので
擬人化してみました。
「おはようございます
雨が上がってよかったですねぇ。
アラ、おはよう」
「ほら、おはようは?」
「○○○○・・・」
「もう、この子は、おっきなこえでいってごらんなさい」
「おはようございます」(もぞもぞ)
どうやら、恥ずかしがり屋さんのようです。
ねじばなが
梅の実
麦秋の幼苗
2019年06月08日
二・三日過ぎていますが、麦秋至の時期
昔の感覚では、心持ち早いのですが
田圃には早くも、まだ幼い苗が植えられています。

間もなく梅雨入りだそうなので、早く麦を収穫しなくっちゃ。
農家は大忙しの時期です。
昔の感覚では、心持ち早いのですが
田圃には早くも、まだ幼い苗が植えられています。
間もなく梅雨入りだそうなので、早く麦を収穫しなくっちゃ。
農家は大忙しの時期です。
紫陽花
桜(んぼ)
2019年03月19日
朝から雨の一日
桜が咲いているのを見つけました。
しずくが重そうです

でも、満開の花

大きく開いた花や

これから咲くつぼみ

雨の日を楽しんでいるようです。
桜は桜でも・・・
これは、「サクランボ(桜桃)」
ソメイヨシノはもう少ししないと咲きません。
桜が咲いているのを見つけました。
しずくが重そうです
でも、満開の花
大きく開いた花や
これから咲くつぼみ
雨の日を楽しんでいるようです。
桜は桜でも・・・
これは、「サクランボ(桜桃)」
ソメイヨシノはもう少ししないと咲きません。
スミレ
白樺・青空・南風
梅は咲いたか
2019年02月22日
どうも おっとしぃです。
1月25日に「梅便り」と題して
もう梅が咲き始めましたよ、と記事を上げたんですが
あれは、早咲きの梅でして
おっとしぃの梅(南高梅)はと言いますと・・・
ツボミ

まだまだ咲くところまで行ってません。
2018年・2017年と過去記事を見ても
おっとしぃの梅は3月頭くらいに咲きそうです。
早く咲いて梅の実を実らせてくれないかなぁ
1月25日に「梅便り」と題して
もう梅が咲き始めましたよ、と記事を上げたんですが
あれは、早咲きの梅でして
おっとしぃの梅(南高梅)はと言いますと・・・
ツボミ
まだまだ咲くところまで行ってません。
2018年・2017年と過去記事を見ても
おっとしぃの梅は3月頭くらいに咲きそうです。
早く咲いて梅の実を実らせてくれないかなぁ
梅便り
2019年01月25日
毎日寒い日が続いていますが
ボチボチ咲くんじゃないかなと思って
近くの公園を覗いてみました。
ツボミややふくらむ

開花寸前

やっぱりね、まだ早かったか
そう思いながら梅の木を巡っていくと
咲いていました。
数輪ですが・・・
梅一輪

梅二輪

ボチボチ咲くんじゃないかなと思って
近くの公園を覗いてみました。
ツボミややふくらむ
開花寸前
やっぱりね、まだ早かったか
そう思いながら梅の木を巡っていくと
咲いていました。
数輪ですが・・・
梅一輪
梅二輪
タグ :梅
雨後の筍、ならぬ
2018年09月11日
大雨警報が出たものの
大ごとにならずに済んで、よかった、よかった。
で
隣家の庭に
ニャキ・ニョキ・ニョキ

雨後の筍、ならぬ キノコが生えてきました。
少しひんやりしたのと、雨で充分に水分補給した胞子が活気づいたのでしょう。
例によって、種類は、判りません ┐(-。-;)┌ワカラン
大ごとにならずに済んで、よかった、よかった。
で
隣家の庭に
ニャキ・ニョキ・ニョキ
雨後の筍、ならぬ キノコが生えてきました。
少しひんやりしたのと、雨で充分に水分補給した胞子が活気づいたのでしょう。
例によって、種類は、判りません ┐(-。-;)┌ワカラン