縁の下の力持ち

2009年05月25日

毎日のお仕事・レジャーに欠かせないものは?

そう聞かれて「車」と答える人は多いと思いますが

スムーズに車が移動できるのも道路とそれに付随する各種設備のおかげ

ということで、今回注目したいのは「信号機」
縁の下の力持ち

上も下も信号機

違いがわかりますか?

上は電球式信号機  下はLED信号機 なんです。

最近、LED信号機が増えてきたのに気が付かれている方も多いと思いますが

全国的にLED信号機に切り替えているそうです。

電球式信号機からLED信号機に変えている理由とは…
まず第一に
消費電力が少なくて済む=CO2の排出が少ない=地球にやさしい・・・(ホンネ=経済的)
(電球と比較すると1/6程度の電力で済みます)

その二
光が確認しやすい(誤認しにくい)=事故が減る
(実際に視認性が高いので霧や太陽光の影響が少ない)



いい事ばかりなので、うん、うんと納得しそうですが・・・

最大の理由が経済性っちゅのが気にかかりますなガーン


Posted by おっとしぃ at 05:06│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは~。
実際、全然見え方違いますよね・・・
電球式の時は、目~細~くして、どっち~???
って時よくありましたよ^^;
Posted by ままごと at 2009年05月25日 14:28
■ ままごと さん

目を細めてってことは・・・ 
いよいよですか? (笑
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年05月25日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。