乾いた田圃に苗が???

2009年05月26日

明石市西江井ヶ島付近で見かけました。

乾ききった(ようにみえる)田圃に

行儀よく苗が並んでいる オドロキ

乾いた田圃に苗が???

なんじゃ こりゃぁ??? (@_@;)

乾いた田圃に苗が???

ネッ、乾いてるでしょう。  苗が並んでいるでしょう。


訳わからんので、農業をやってる友人にメールで聞きました。

持つべきものは友人、ですな。すぐに次のような答えが返ってきました。
乾いた田圃に苗が・・・ これなんですか?  への返事

 お役所用語で乾田直播(かんでんちょくはん)といいます
後日見に行ったら普通に水が張ってあると思います。
今は(地域の事情で)水がないからそうなっているだけでしょう

直播には 1)湛水直播
       2)乾田直播
の2方式があってどちらも籾(もみ)をまきます。

乾田直播の良いところは
イ)冬の暇なときに播種しても暖かくなったら勝手に生えてくる
ロ)ジャンボタニシ、カブトエビなどに発芽したばかりの芽を食われない
ハ)代かきの手間がいらない
ニ)水が無くても播種できる というか水がない方が作業しよい
ホ)国からの補助金がもらえる

品種は陸稲ではありません たぶん普通にキヌヒカリかひょっとしたら飼料稲

ちなみに陸稲は水稲に比べて収量で4割以上減 食味で2ランク落ちると
(これは日本の陸稲品種を水を入れた水田で作った場合に比べての話)


ふ~ん。
また機会があったら水を張ってるか、見に行こうっと (・。・)

丁寧な答え、ありがとネ。




Posted by おっとしぃ at 04:53│Comments(2)
この記事へのコメント
えっ!我が家の近所やないですか~(笑)
どの辺か気になりますね~

乾田直播ですか・・・
今日は苗ばかり見て気になってるかもです(笑)
Posted by はぴたんはぴたん at 2009年05月26日 08:08
■ はぴたん さん

明姫幹線 中尾北の交差点のすぐ南側ですわ。
気になってわき見運転をしないようにネ。
Posted by おっとしぃ at 2009年05月27日 04:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。