背中(せな)で泣いてる

2009年07月31日

唐獅子牡丹 こそありませんが




心なしか肩を落として泣いているように見えます。

前栽(注1の塀の角に祭られていた恵比寿様(注2です






空家が売られて、(建て替えのために)取り壊された後に打ち捨てられていました。





この地での家門繁栄の願いを託されたのに

守り切れなかったのを悲しんでいるようにも見えます。  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:22Comments(0)毎日の出来事

へ~ (・o・) これが・・・

2009年07月30日

「おーい、貧乏たれ  こっちぃ来てこれ見てみぃ」

「なんですのん?」

近所の口の悪いお方に呼ばれました

「おまえら、こんなもん見たことも無いやろう? まぁ よく見とけ」


はぁ・・・

(このお方、口は悪いけどけっこうええ人なんですよ)

何かいなぁ、 どれどれ・・・





えーっと、一・十・百・千・万

六万円の収入印紙 \(◎o◎)/!

ハ、ハー <(_ _)>


こんな紙切れがねー オドロキ   続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:09Comments(2)毎日の出来事

世界は変化する、忘れた頃に。

2009年07月29日

先日の大雨から一週間

昨年田圃で見つけて小さな鉢に植えたオモダカ

乾燥させたくなかったので発泡の容器に入れていました

オモダカが枯れて、すっかり忘れてカラカラにしていました






大雨で水があふれるほどになっていたのに気がついて

今日覗き込んでみると

なんかいる (@_@;)




カブトエビが二・三匹





ホウネンエビが十数匹




田んぼの中で自由に泳ぎまわっていた仲間はもう姿を消したのに

水たまりを世界と信じて一生懸命に生きている




ようし!  今日もがんばるぞ!!  


Posted by おっとしぃ at 05:08Comments(5)いきもの;昆虫とか

麩まんじゅうと土用餅

2009年07月28日

秀月堂のお饅頭です





笹の葉につつまれたのは麩まんじゅう

あんこの塊のようなのが土用餅



どちらもおいしくいただきました メロメロ






和菓子の秀月堂 は  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:35Comments(0)毎日の出来事

ああ エラ

2009年07月27日

朝から頭が重い

体がだるい

やる気が出ない



こんな三重苦に見舞われて

朝のブログ更新をサボってしまいました <(_ _)> ごめんなさい



なんでこんなに エラいのかと

昨日の行動を振り返ってみることにすると・・・


06:00 起床
08:30 滋賀派遣員を就職試験の現場へ送る
09:40 帰宅
09:50 雨漏りがし始めた屋根の補修
     (何せ家が古いもんで)   ・・・(注1
11:00 途中で中断して滋賀派遣員を迎えに行く
12:00 二人で昼食、買い物をしたのち派遣員は滋賀に帰る 
13:50 帰宅
14:30 残っていた屋根の補修を続ける
16:00 補修一応終了  ・・・(注2
18:30 車のガソリンを入れるついでに以前から指摘されていたタイヤを交換・・・(注3
20:00 夕食
22:00 ダラダラしながら就寝

ありゃ、普段の日よりも一生懸命動いてるんでないかい?

こりゃぁ 今日はエラいはずだわ 雑用が多すぎた ガーン   続きを読む


Posted by おっとしぃ at 13:09Comments(2)毎日の出来事

ハイどうぞ

2009年07月26日

我が家の滋賀派遣員が帰宅中です

用事を済ませて外出から帰ってくると

ハイどうぞ 




なに?  

クレープ

どうしたの? コレ

 う~ンとね、食べたくなったから作ったの(母と)

珈琲カップがちーと好みではないが

せっかく作ったものをいただけるんですからありがたく

いただきまーす


う・うまい 拍手

ほんとにつくったの?



失礼な ちっ、ちっ、ちっ  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 08:20Comments(2)毎日の出来事

恐竜だったらいいのにな その4

2009年07月24日

我が親愛なる畏友「なつばて」くんより

今日の午前中(注 22日のことです) ちょっと涼しくて草刈にはいいよな 夏は日食歓迎!
もっとひんぱんに日食があれば 草刈がはかどるのに 
などと都合のいいことを考えているとき

見てしまった!!


とのメールにこんな写真が添付されて

バンとヒナたち



やっぱり 恐竜の卵ではなかったようです ガーン 残念!!







この件に関する記事は・・・  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:24Comments(6)いきもの;鳥とか

小さな宝石

2009年07月23日

朝露が光っています






朝日を浴びて輝いています






その向こうに何を見つけるのでしょう








今日もいい日でありますように
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:44Comments(2)天然

大雨の後

2009年07月22日

夜中からごうごうと音を立てて滝のように流れる我が家横の水路







横のあぜ(小道)を超えて溢れています






こんな時は水が引くと、魚が泳いでいると決まってました






おったーオドロキ

雷魚(らいぎょ)が二匹

さっそく 悪ガキ 童心に戻って

とったどー








もちろん撮影の後は鄭重にお帰り願いましたとも。  


Posted by おっとしぃ at 17:25Comments(6)いきもの;鳥とか

嵐を呼ぶ男

2009年07月22日

昨日から続いていた大雨洪水警報は解除されました


21日15:10     22日04:50


24時間で約150mmの降水量。よく降りましたね


我が家の京都派遣員は

19日から二泊三日で山口県へゼミの研修旅行に行ってたんですが

見事なほど雨にたたられて予定はほぼ全滅。


帰宅しようにも新幹線・在来線・高速道路・一般道すべてストップ

新幹線ホテル新幹線新幹線新幹線新幹線になったそうです。


午前5時17分に

新山口のぞみ4号、まだ1ミリも動いていません


午前5時30分

動き始めました、のぞみがこだまになって各駅停車



こんなメールが届きました。

なんとか今日午前中に京都にたどり着ける模様


総勢20名ほどのゼミ研修旅行

いったい何人の雨男・雨女がいたものやら…  


Posted by おっとしぃ at 06:07Comments(4)

オオカナダモの花である

2009年07月21日

オオカナダモ

学名:Egeria densa

クロモの類縁でメダカなどの水槽に入れることが多いので

姿を見ている方も多いと思います。



オオカナダモも植物ですから花も咲きます。





ハスやスイレンと同じで水草でも花は水上に咲きます。







オマケ  メダカが泳いでいる。


  


Posted by おっとしぃ at 04:25Comments(2)

大雨洪水警報解除

2009年07月20日

7月20日午前8時すぎ

昨夜から出ずっぱりになっていた

兵庫県播磨東南部の大雨洪水警報が解除されました。




午前8時ごろの空模様はこんなふうで




まだまだ回復はしていません。



我が家は簡易雨量測定装置を

手作りして設置していますが

それを今朝見ると

雨量は80ミリを超えています。


当地においては非常にたくさん降った

といえます。
  


Posted by おっとしぃ at 08:46Comments(2)

チョウトンボ

2009年07月20日

池で水草を撮影していると

チョウトンボをよく見かける時期になりました

ところが、いざ撮影しようとすると・・・

ふわふわと遠くへ飛んで行ってしまいます。



やっと近くの枝にとまったのでカメラ






こちらは、ガマの葉の間に止まったところをカメラ






何とか撮れた飛んでいる姿







  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 06:49Comments(0)

朝から交通安全

2009年07月19日

これとティッシュを配ってます。


安全運転で行きましょう。
  


Posted by おっとしぃ at 08:18Comments(0)

テルテル2号より 1号・3号へ

2009年07月18日

なんでテルテル2号 1号 3号なのかは

この方の記事にくわしく? 書いてあります… ガーン



まっ、それはおいといて

今朝、前の車のナンバーにふと目が行って


ムカ!  フンッ



ク ロ グ ロ



これってイヤミかい?

ケンカ売られてるような気になるのは、気にしすぎ?


(後光のさす?)1号さん、3号さん どう思う?  


Posted by おっとしぃ at 12:52Comments(2)

クワガタムシが ぽとん

2009年07月18日

おったー ニコニコ

クワガタ、見~っけ





木の幹でじっとしているのでカメラ



アップ



じっとしているのでもう一枚カメラ



ドアップ




近づきすぎてちょっと当たったら

ぽとん

落ちちゃった



死んだふり



しばらく見ていると…

起き上がって すたこら逃げだした



すたこらサッサ



  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:31Comments(4)

ザリガニ捕りのプロ?

2009年07月17日





えらい本格的なザリガニ漁をやってはる方を見かけました

こんな風にカニかごを設置してはるし







カッコウもかごをあげる手つきもサマになってるし







こんなにたくさん捕れてるし







おたくたち、何者?

まさか・・・    プロのザリガニ捕りの方?







話を聞いてみると・・・

当たらずと言えども 遠からず  ???






  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:56Comments(4)

除蝗祈祷札?

2009年07月16日

昨日の事です

町内のところどころに

祭礼を示す「御神燈」の提灯が飾られていました


御神燈の提灯



はぁてな?

今の時期に祭りがあったっけ?





今日の昼ごろに疑問は解消しました

  

  宮の役員さんが


  このお札を持って


  こられたのです


  夏祭除蝗祈祷札




  八幡の宮で

  昨日夕方から

  夏祭りを(関係者で)執り行い

  豊作祈願の御祈祷をしたとのことでした





おっとしぃ ここで生まれ育ったとはいえ 知らんことも多いなぁ

  


Posted by おっとしぃ at 13:06Comments(0)

タンデム

2009年07月16日

シオカラトンボが連結しています





単独で飛んでいると

腹部の色が違うために

別々の名前が付いていますが・・・

(♂:シオカラトンボ  ♀:ムギワラトンボ)



  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:45Comments(0)

巻積雲、かな?

2009年07月15日

今日も暑い一日でした

空を見るとこんな雲が

たぶん・・・



巻積雲








夏の代表的な雲です。



  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 22:07Comments(0)