クワガタムシが ぽとん
2009年07月18日
おったー 
クワガタ、見~っけ
木の幹でじっとしているので

クワガタ、見~っけ
木の幹でじっとしているので

アップ
じっとしているのでもう一枚

ドアップ
近づきすぎてちょっと当たったら
ぽとん
落ちちゃった
ぽとん
落ちちゃった
死んだふり
しばらく見ていると…
起き上がって すたこら逃げだした
起き上がって すたこら逃げだした
すたこらサッサ
コクワガタ (小鍬形) 鞘翅目・クワガタムシ科
学名:Dorcus(Macrodorcus) rectus
国産クワガタムシの最普通種
日本本土に広く分布し、普通に見られるクワガタムシである
この方・こちらの方いわく 「ハッソン」
学名:Dorcus(Macrodorcus) rectus
国産クワガタムシの最普通種
日本本土に広く分布し、普通に見られるクワガタムシである
この方・こちらの方いわく 「ハッソン」
Posted by おっとしぃ at 04:31│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございますぅ
クワガタが見つかるなんて すごいですね~
子供の頃 カブトムシのオスを見つけた時の嬉しさを思い出しました。
でも クワガタは なかなか見つからなかったなぁ^^;
最近は カブトムシのエサが売ってあるのには ビックリしていました。
昔は スイカとかあげていましたよね~
他に何をあげていたのかなぁ?
クワガタが見つかるなんて すごいですね~
子供の頃 カブトムシのオスを見つけた時の嬉しさを思い出しました。
でも クワガタは なかなか見つからなかったなぁ^^;
最近は カブトムシのエサが売ってあるのには ビックリしていました。
昔は スイカとかあげていましたよね~
他に何をあげていたのかなぁ?
Posted by ぽぽ
at 2009年07月18日 05:23

おはようございます(^0^)
くわがたさんのドアップ 面白いですヽ(´ー`)ノ
私も・・・ぽぽさん同様
カブトムシを見つけた時のヨロコビを思い出しました。
今の子供たちはホームセンターとかに居ると
思っている子供が多いんでしょうね(^^ゞ
くわがたさんのドアップ 面白いですヽ(´ー`)ノ
私も・・・ぽぽさん同様
カブトムシを見つけた時のヨロコビを思い出しました。
今の子供たちはホームセンターとかに居ると
思っている子供が多いんでしょうね(^^ゞ
Posted by さすけ
at 2009年07月18日 08:44

■ ぽぽ さん
それだけ田舎? ってことですかね?
子供のころ、木を蹴とばして落ちてくるのを
「拾って」ましたがね・・・
スイカを入れてたらけっこう臭くなって困りましたよ。
黒砂糖を酒で煮詰めて蜜を作ったりしたものです。
それだけ田舎? ってことですかね?
子供のころ、木を蹴とばして落ちてくるのを
「拾って」ましたがね・・・
スイカを入れてたらけっこう臭くなって困りましたよ。
黒砂糖を酒で煮詰めて蜜を作ったりしたものです。
Posted by おっとしぃ
at 2009年07月18日 13:19

■ さすけ さん
コノ カブトムシ デンチガ キレテ ウゴカナイ(泣
なんてことを言う子供がいるって昔聞いた事がありますが、
これだけ精密な模型や、ゲームがあると本当にそう思っているかも・・・
オオ コワー ((+_+))
コノ カブトムシ デンチガ キレテ ウゴカナイ(泣
なんてことを言う子供がいるって昔聞いた事がありますが、
これだけ精密な模型や、ゲームがあると本当にそう思っているかも・・・
オオ コワー ((+_+))
Posted by おっとしぃ
at 2009年07月18日 13:22
