雨の日曜
2010年02月28日
朝から雨の日曜日
体調も、もう一つなんで
こんな朝は、風呂に入ってのんびりしょう。
お供に こんな本

お言葉ですが ⑤
『キライなことば勢揃い』
高島俊夫 (文春文庫)
読むたびに毎度、目からうろこ というか
そうそう・そうだったのか・へえー
感心したり、わらったり
朝からのんびりして 少し体調ももどったようです。 続きを読む
体調も、もう一つなんで
こんな朝は、風呂に入ってのんびりしょう。
お供に こんな本

お言葉ですが ⑤
『キライなことば勢揃い』
高島俊夫 (文春文庫)
読むたびに毎度、目からうろこ というか
そうそう・そうだったのか・へえー
感心したり、わらったり
朝からのんびりして 少し体調ももどったようです。 続きを読む
底なし沼の恐怖
2010年02月26日
カメラはなぁ、底なしの泥沼やで。
腰までつかっても、胸までつかっても
ニコニコしながら、自分から深みに向かってる。
はまりたくは ないなぁ
そう言っていた「なつばて」君が・・・
泥沼にはまりかかっている。
まだ、腰までもつかってはいないが、あぶなっかしいもんだ。
このあいだから、「新しいイチデジ買ったぞー」・「望遠レンズ買ったぞー」
などの言葉を発しているしなぁ。
そう思っていた矢先、
「これ持ってきたから、使ってみなよ。 絶対面白いから」

イチデジ
持ってきたのはPENTAX-KmとTAMRON-sp Di-90のセット
人を泥沼にはめようとしている (ノω・、) ウゥ・・・
今日は雨だし、試用結果はまた後日報告します。
あ~あ、泥沼にはまりたくないよう ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
腰までつかっても、胸までつかっても
ニコニコしながら、自分から深みに向かってる。
はまりたくは ないなぁ
そう言っていた「なつばて」君が・・・
泥沼にはまりかかっている。
まだ、腰までもつかってはいないが、あぶなっかしいもんだ。
このあいだから、「新しいイチデジ買ったぞー」・「望遠レンズ買ったぞー」
などの言葉を発しているしなぁ。
そう思っていた矢先、
「これ持ってきたから、使ってみなよ。 絶対面白いから」
イチデジ
持ってきたのはPENTAX-KmとTAMRON-sp Di-90のセット
人を泥沼にはめようとしている (ノω・、) ウゥ・・・
今日は雨だし、試用結果はまた後日報告します。
あ~あ、泥沼にはまりたくないよう ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
よっ・ほっ・はっ
2010年02月25日
よっ・ほっ・はっ
バサ・バサ・バサッ
バチャ・バチャ・バチャ

川 鵜
でけたー 水上歩行の術
あいつ、無茶しょんなぁ
けど一遍やってみたいな~
無理無理
わしら、甲羅 背負うとるし・・・

ホンマやね~
川鵜の水上歩行を見ていた、アカミミガメの兄弟の感想でした。
バサ・バサ・バサッ
バチャ・バチャ・バチャ
川 鵜
でけたー 水上歩行の術
あいつ、無茶しょんなぁ
けど一遍やってみたいな~
無理無理
わしら、甲羅 背負うとるし・・・
ホンマやね~
川鵜の水上歩行を見ていた、アカミミガメの兄弟の感想でした。
かすみか雲か
2010年02月24日
焼き芋? 蒸し芋??
2010年02月22日
焚火が終わって
熾火(おきび)が残ったので
さつま芋を焼いてみました。

焼き芋

熾火に 芋を放り込んで

新聞を開くとようやっと 芋が顔を出しました。

出来上がった芋
いただきま~す
ああ美味しかった。
ン? 続きを読む
熾火(おきび)が残ったので
さつま芋を焼いてみました。
焼き芋
熾火に 芋を放り込んで

火が消えたら 取り出して アルミホイルを開くと 芋を包んでいた新聞が顔を出して
新聞を開くとようやっと 芋が顔を出しました。
出来上がった芋
いただきま~す
ああ美味しかった。
ン? 続きを読む
21日(日)早朝
2010年02月21日
夜明け前の空を見上げると星がきれいに瞬いている
日の出を見に行くのにちょうどいい天気
・・・なので
行ってみたんですが

お堂と木
日の出前には雲が出てきて

柿の木
どんどん広がって

期待していたほどにはいいのが撮れませんでした
おお寒い

田んぼは霜で真っ白です。
こんなことも・・・ 続きを読む
日の出を見に行くのにちょうどいい天気
・・・なので
行ってみたんですが
お堂と木
日の出前には雲が出てきて
柿の木
どんどん広がって
期待していたほどにはいいのが撮れませんでした
おお寒い
田んぼは霜で真っ白です。
こんなことも・・・ 続きを読む
岩納豆
2010年02月20日
厄神祭(やくじんさん)で買いました。
岩納豆です
岩納豆です
岩納豆とは
小豆・金時豆・ウグイス豆・白花豆などの甘納豆を砂糖でかためたお菓子です。
子どものころから、厄神祭の露店で必ず買っています。
ここ十年くらいは同じ露店で買っていて
すっかりおなじみさんになりました。
これもテントウムシ
2010年02月19日
雨がパラついたり、陽光が射したり
忙しい天気の昨日
ちょっと寄り道して
梅を撮ろうと見に行くと
日差しに誘われたのか
梅の幹に黒い虫が一匹

黒と赤
こちらにも二匹
仲よく くっついています

なかよし
普段見掛けるオレンジ色に黒い斑点のテントウムシとは異なりますが
これもテントウムシの仲間 「アカボシテントウ」です。
ついでにこんなものも見つけました

ヨモギ
摘んで帰って、ヨモギ団子にでもしてもらおうかな。
無理だろうな・・・ 続きを読む
忙しい天気の昨日
ちょっと寄り道して
梅を撮ろうと見に行くと
日差しに誘われたのか
梅の幹に黒い虫が一匹
黒と赤
こちらにも二匹
仲よく くっついています
なかよし
普段見掛けるオレンジ色に黒い斑点のテントウムシとは異なりますが
これもテントウムシの仲間 「アカボシテントウ」です。
ついでにこんなものも見つけました
ヨモギ
摘んで帰って、ヨモギ団子にでもしてもらおうかな。
無理だろうな・・・ 続きを読む
火星(マルス)
2010年02月18日
久しぶりの快晴
早朝の星空(西の空)に
赤っぽい星が
早朝の星空(西の空)に
赤っぽい星が

火星 05:10
火星は二年二か月ごとに地球に接近しますが
今回最も接近したのは1月28日
もっとも、今でもシリウス(一番明るい星)よりも明るく
月もまだまだ三日月程度なので
肉眼でも充分に見えますよ。
21時ごろには月も沈むので
夜空で火星を探すのもおもしろいでしょう。 続きを読む
ただいま準備中
2010年02月17日
二月十八・十九両日は厄神祭
ここ加古川の
宗佐厄神八幡神社 では
(加古川市八幡町野村580)
準備に追われています。
昼前に用事で行ってみると…
本殿前の広場でテント・屋台の準備におおわらわ

名物の植木市も
苗木を並べるのに一生懸命

参道の屋台も
設営に追われていました

今日一日は準備におおいそがしのようです。
あとは二日間の天気が心配です。
厄年の方も、そうでない方も
つれもっていらっしゃ~い ドウゾヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ)) 続きを読む
ここ加古川の
宗佐厄神八幡神社 では
(加古川市八幡町野村580)
準備に追われています。
昼前に用事で行ってみると…
本殿前の広場でテント・屋台の準備におおわらわ
名物の植木市も
苗木を並べるのに一生懸命
参道の屋台も
設営に追われていました
今日一日は準備におおいそがしのようです。
あとは二日間の天気が心配です。
厄年の方も、そうでない方も
つれもっていらっしゃ~い ドウゾヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ)) 続きを読む
シンモン
2010年02月17日
いかなごの新子
今年の初物です。

いただきま~す
ン?

箸の先になんか・・・
新子じゃないぞ
カニの子供かな
「チリメンモンスター」(チリモン)ならぬ
「シンコモンスター」(シンモン)だな
おもしろくなって、探してみると


春の味を堪能して、そのうえに
いろんなものが楽しめた 今年初の新子でした。
今年の初物です。
いただきま~す
ン?
箸の先になんか・・・
新子じゃないぞ
カニの子供かな
「チリメンモンスター」(チリモン)ならぬ
「シンコモンスター」(シンモン)だな
おもしろくなって、探してみると
イカのこども カニのこども
こちらは エビのこどもかな
春の味を堪能して、そのうえに
いろんなものが楽しめた 今年初の新子でした。
サプライズ
2010年02月16日
二月の十三・十四日と伊勢に行っていたので、今年はバレンタインは無し?
そう思っていたら
サイからは「例年通りだよ」とザッハトルテ(もちろんコセキ)のホール(6号)が

ザッハトルテ
そして、今日(15日)娘から
たねや・クラブハリエのチョコが送られてきました

たねや・クラブハリエ
白いのん・甘いのん・ミルクの入ったん
三種類のチョコ

三種類
もったいないので、ゆっくり食べます
そう思っていたら
サイからは「例年通りだよ」とザッハトルテ(もちろんコセキ)のホール(6号)が
ザッハトルテ
そして、今日(15日)娘から
たねや・クラブハリエのチョコが送られてきました
たねや・クラブハリエ
白いのん・甘いのん・ミルクの入ったん
三種類のチョコ
三種類
もったいないので、ゆっくり食べます

わ・ワ・WA
は~るよ来い
2010年02月14日
寒さに縮こまって歩きながら
足元に目を落とすと

こびと
緑の小さなコケから小人が顔を出して
ダンスを踊っているような姿を見せています

ダンス
もうすぐ春だ と喜んでいるようにもみえます

こんなところにも
こびとのダンスが・・・
春を待ちわびているようです
足元に目を落とすと
こびと
緑の小さなコケから小人が顔を出して
ダンスを踊っているような姿を見せています
ダンス
もうすぐ春だ と喜んでいるようにもみえます
こんなところにも
こびとのダンスが・・・
春を待ちわびているようです
忘れ物
2010年02月13日
木の枝にバッタが一匹

厳しい冬の間の食べ物として
えさを木の枝に突き刺しておいたのに
どこに置いたか忘れてしまって
置き去りにされた
「はやにえ」(早贄)と呼ばれるモズの忘れ物
えさを木の枝に突き刺しておいたのに
どこに置いたか忘れてしまって
置き去りにされた
「はやにえ」(早贄)と呼ばれるモズの忘れ物
♪ あら、こんなところに~
2010年02月12日
♪ あら、こんなところに 牛肉が
タマネギ、ジャガイモあったよネ~
どっかのカレーのCMではないのですが
雨の祝日、サイはお出かけお仕事
一人の食事はなんか寂しい
冷蔵庫に、鶏肉発見
タマネギもある。
そこで・・・

野菜をサクサク
フライパン(小)でだしと炊く

ブツブツ煮えたら、鶏肉投入
鶏肉が煮えて色が変わってきたら
とき卵を入れて一煮立ち

どんぶりにご飯を入れて
出来上がりを乗せて
三つ葉を散らせば
親子丼(男の大雑把料理)完成
タマネギ、ジャガイモあったよネ~
どっかのカレーのCMではないのですが
雨の祝日、サイは
一人の食事はなんか寂しい
冷蔵庫に、鶏肉発見
タマネギもある。
そこで・・・
野菜をサクサク
フライパン(小)でだしと炊く

ブツブツ煮えたら、鶏肉投入
鶏肉が煮えて色が変わってきたら
とき卵を入れて一煮立ち
どんぶりにご飯を入れて
出来上がりを乗せて
三つ葉を散らせば
親子丼(男の大雑把料理)完成
ほんばにもぉ~
2010年02月11日
卵好きで有名な坂東英二が
(鼻の詰まった例のダミ声で)
ほんばにもぉ~
うまいんやぁ~
と薦める 「たまごぱん」

買ってみました (ローソンにて)
食べてみました

肉まん・あんまんの皮にも似たもっちり感のある生地に
たまごサラダが入って
ん~ん いいんじゃない \(^▽^)/
これだけだと、のどが詰まりそうで・・・
扱い水に
(サントリーとの合併が破談になって)
今話題のキリンの「カラメル・オ・レ」
を、飲みました =^-^= ヘヘッ♪
話は変わりますが 続きを読む
(鼻の詰まった例のダミ声で)
ほんばにもぉ~
うまいんやぁ~
と薦める 「たまごぱん」
買ってみました (ローソンにて)
食べてみました

肉まん・あんまんの皮にも似たもっちり感のある生地に
たまごサラダが入って
ん~ん いいんじゃない \(^▽^)/
これだけだと、のどが詰まりそうで・・・
(サントリーとの合併が破談になって)
今話題のキリンの「カラメル・オ・レ」
を、飲みました =^-^= ヘヘッ♪
話は変わりますが 続きを読む
やっぱりナ
2010年02月10日
電柱の上からトンビが周りを見降ろしています
「下界はナンも異常は無いな」
さすが、端くれとはいえ猛禽類
眼光鋭く睥睨しています。

鳶
しばらく見ていると・・・
肩で風切る愚連隊のカラスが集まってきて
中でもヤンチャ元気者が・・・
「ゴゥラァ」
「わしらのシマで何しとんじゃい」 凸(`⌒´メ)凸 オラオラオラー!!
その剣幕に恐れをなしたのか
あわてて、逃げましたとさ

ナサケないのう
「下界はナンも異常は無いな」
さすが、端くれとはいえ猛禽類
眼光鋭く睥睨しています。
鳶
しばらく見ていると・・・
中でも
「ゴゥラァ」
「わしらのシマで何しとんじゃい」 凸(`⌒´メ)凸 オラオラオラー!!
その剣幕に恐れをなしたのか
あわてて、逃げましたとさ
ナサケないのう