文政六未三月

2010年01月21日

三木市別所町の旧道を歩いていて

左  三木  ありま

と刻まれた石標をみつけました。







右側面には建立した年・目的でしょう

文政六未三月?国西国供養 こう刻んであります。
(文政六未=1823年ヒツジ年)

左側面にも  □ □ から九里(?) (□ は読めません)と刻んであって、

おそらく□ □(地名)からの距離なんでしょう。


ちょっと不思議なのは、この旧道をまっすぐ行くと確かに三木に到着しますが

「ありま」が有馬温泉だとしたら、方角違いの思いがすることです。



少し調べてみました。  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:26Comments(2)名所とか遺跡とか