祝神野バイパス開通

2009年04月24日

新県立加古川病院の開業に合わせて工事を進めていた

県道384号線のバイパスが一足早く開通しました。

病院の前から(加古川にかかる)池尻橋までがスムーズに走れるようになります。


開通記念のアドバルーン

左上に見えるのは工事中の新県立加古川病院



JR加古川線「日岡駅」と「神野駅」の間に新駅を開設して

病院と駅を直通バスでつなぐという噂も聞くし…

加古川バイパス南北道の工事も急ピッチで進んでいるし・・・

これで加古川市の北部開発も一段落。



ちょっと待った~パー

ここからもう少し北のうっとこら辺はどうなるんじゃ

加古川バイパス南北道の工事もここから先には進まんちゅう話も聞くし

廃線になった「三木鉄道」の跡地の利用計画も一向に進んどらんのでっせ

ほんま、人口の少ないとこはワリばっかり食うとるよなぁ  


Posted by おっとしぃ at 13:12Comments(0)

こりはびっくり (@_@;)

2009年04月24日

ありゃまぁ

こんなことがあるんかいな ((+_+))

まあ見てください










いろんなテントウムシの写真が撮れたと喜んで

調べて見ると、なんと

この三匹のテントウムシ、み~んなおんなじ種類なんです。

信じられます?


ナミテントウ : Harmonia axyridis 
         甲虫目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 テントウムシ亜科
豆知識
模様にいろいろな変異があるテントウムシ
住宅地から山地まで、ごく普通に見られる。(ナナホシテントウより多く見られる)
成虫も幼虫もアブラムシを食べる。


ちなみに
こちらの写真は
ナナホシテントウ
こちらのほうがテントウムシとしてよく知られています。  


Posted by おっとしぃ at 05:05Comments(4)