ハルノオガワ

2009年04月27日

御近所散歩




は~るの おがわは

             さらさら いくよ~





岸辺にスミレやレンゲは見かけられないけれど

オランダガラシ(クレソン)の花や





水中にクロモ?があって

気持ちの良い日曜日です(風が寒いけど)





しばらく歩いて本流に出ると鯉が泳いでいました。

のんびりとした時間の中で、リラックス・リラックス
  


Posted by おっとしぃ at 12:37Comments(0)

ムラサキツユクサ

2009年04月27日


妖しく踊る




ツインズ








ムラサキツユクサ
・露草(つゆくさ)科。
・学名 Tradescantia reflexa (紫露草)

花そのものは一日で散りますが、次々と咲くので長い間咲いているように見えます。
北米原産の園芸植物で、4月頃から次々と花を咲かせる。
長い期間、花を得ることができるので、小学校や、中学校の授業で浸透圧や減数分裂の観察などに使用されることが多い。  


Posted by おっとしぃ at 05:50Comments(0)