こりはびっくり (@_@;)
2009年04月24日
ありゃまぁ
こんなことがあるんかいな ((+_+))
まあ見てください
こんなことがあるんかいな ((+_+))
まあ見てください
いろんなテントウムシの写真が撮れたと喜んで
調べて見ると、なんと
この三匹のテントウムシ、み~んなおんなじ種類なんです。
信じられます?
調べて見ると、なんと
この三匹のテントウムシ、み~んなおんなじ種類なんです。
信じられます?
ナミテントウ : Harmonia axyridis
甲虫目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 テントウムシ亜科
豆知識
模様にいろいろな変異があるテントウムシ
住宅地から山地まで、ごく普通に見られる。(ナナホシテントウより多く見られる)
成虫も幼虫もアブラムシを食べる。
こちらの写真は
ナナホシテントウ
こちらのほうがテントウムシとしてよく知られています。
Posted by おっとしぃ at 05:05│Comments(4)
この記事へのコメント
そうなんですね~~同じとはびっくりですね。
この頃、てんとう虫をよくみかけますが、七星てんとうって少なくないですか?
この頃、てんとう虫をよくみかけますが、七星てんとうって少なくないですか?
Posted by きんちゃん
at 2009年04月24日 12:01

■ きんちゃん さん
びっくりでしょう。
これだけ模様が違ってるんですもん。
うっとこら辺ではけっこうナナホシテントウみますけどねぇ。
地域によっても差がありそうですが今の時期イヤッちゅうほどおりますよ。
びっくりでしょう。
これだけ模様が違ってるんですもん。
うっとこら辺ではけっこうナナホシテントウみますけどねぇ。
地域によっても差がありそうですが今の時期イヤッちゅうほどおりますよ。
Posted by おっとしぃ
at 2009年04月24日 13:17

こんばんわ〜。
私、
てんとう虫結構好きなんです。
かわいいですよね。
てんとう虫にも色々な種類がいてるんですね。
勉強になりました〜(笑)
私、
てんとう虫結構好きなんです。
かわいいですよね。
てんとう虫にも色々な種類がいてるんですね。
勉強になりました〜(笑)
Posted by チャボ at 2009年04月24日 20:32
■ チャボ さん
結構種類は、いてるみたいです。
ワテの持ってる子供用の図鑑でも18種類載ってます。
おまけに記事のように変異が多いんだから・・・ (>_<)ワケワカラン
結構種類は、いてるみたいです。
ワテの持ってる子供用の図鑑でも18種類載ってます。
おまけに記事のように変異が多いんだから・・・ (>_<)ワケワカラン
Posted by おっとしぃ at 2009年04月24日 20:52