祝神野バイパス開通

2009年04月24日

新県立加古川病院の開業に合わせて工事を進めていた

県道384号線のバイパスが一足早く開通しました。

病院の前から(加古川にかかる)池尻橋までがスムーズに走れるようになります。

祝神野バイパス開通
開通記念のアドバルーン

左上に見えるのは工事中の新県立加古川病院



JR加古川線「日岡駅」と「神野駅」の間に新駅を開設して

病院と駅を直通バスでつなぐという噂も聞くし…

加古川バイパス南北道の工事も急ピッチで進んでいるし・・・

これで加古川市の北部開発も一段落。



ちょっと待った~パー

ここからもう少し北のうっとこら辺はどうなるんじゃ

加古川バイパス南北道の工事もここから先には進まんちゅう話も聞くし

廃線になった「三木鉄道」の跡地の利用計画も一向に進んどらんのでっせ

ほんま、人口の少ないとこはワリばっかり食うとるよなぁ
Posted by おっとしぃ at 13:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。