虞美人の花

2009年04月25日

紀元前の中国の傑物 楚の項羽

彼は百戦百勝の覇王として秦滅亡後の中国の統一寸前までいきます。

しかし劉邦(のち漢の初代皇帝)に垓下に追い詰められて敗れてしまいます。

(四面楚歌のおこり)

その時愛妾の虞美人(ぐびじん)に対して言った言葉が

「虞兮虞兮奈若何」
(ぐよ、ぐよ、なんじを いかんせん)

悲劇的に人生を終えた虞美人の名を付けられたのがこの花



虞美人草(部分)




虞美人草(蕾)




虞美人草(蕾と花)




虞美人草(全体)




つまりは、ヒナゲシの事ですけどね。

別名の虞美人草の名のおこりの豆知識でした。
  


Posted by おっとしぃ at 22:36Comments(2)

丘の上ひなげしの花で

2009年04月25日

占うのあの人の心




来る来ない帰らない帰る




ひなげしの花びらは四枚しかないので花占いには向いていませんな
  


Posted by おっとしぃ at 05:27Comments(4)