十六夜の月に挑戦
2009年02月10日
今日は旧暦1月16日
十六夜(いざよい)の月
十六夜(いざよい)の月
光の球 f=6.3 1/13sec ISO400
単なる光の球としか映りませんが
ある荒業を使えば
ある荒業を使えば
月 F=6.3 1/280sec ISO100
ちゃんと月の陰影が写せました。
おっとしぃ コンデジも 使いようやねぇ
おっとしぃ コンデジも 使いようやねぇ
Posted by おっとしぃ at
22:51
│Comments(6)
キャラ人形?
2009年02月10日

9時前でもこのとおり
皆様のところはどうでしたでしょう?
話は急に変わりますが・・・
信楽タヌキ村でこんな人形を見つけました。
信楽タヌキ村でこんな人形を見つけました。
お、おせんさん!
きくち正太のマンガ「おせん」の主人公(イブニング掲載中)
がまおやぶん
少年ジャンプ掲載「うずまきナルト」(岸本斉史)に出演中
ホンマ どちらも似てまっせ~
ホンマ どちらも似てまっせ~
Posted by おっとしぃ at
12:42
│Comments(2)
山東盆梅展
2009年02月10日
バスは滋賀県米原市グリーンパーク山東に到着。
ここで盆梅(ぼんばい)の見学です。
盆梅ってなぁに?
見ての通り梅の盆栽のこと



朽ちたような幹から伸びた枝に花が満開



部屋中に梅の香りが漂う中
琴の音が聞こえてきました。

こちらで、琴の生演奏を聴きながら
じょうきやの「しそ餅」と
お茶をいただきました
まだまだツアーは続きますが、今回はこの辺で。
ここで盆梅(ぼんばい)の見学です。
盆梅ってなぁに?
見ての通り梅の盆栽のこと
朽ちたような幹から伸びた枝に花が満開
樹齢100年を超す古木もあると聞いてびっくり
まるで「花咲かじいさん」の世界に入り込んだよう。

部屋中に梅の香りが漂う中
琴の音が聞こえてきました。
じょうきやの「しそ餅」と
お茶をいただきました
まだまだツアーは続きますが、今回はこの辺で。
Posted by おっとしぃ at
04:57
│Comments(0)