梅 定点観測の報告2月4日
2009年02月04日
今日は朝から暖かい
「定点観測地その2」の梅は開き始めた。

梅 090204-1

梅 090204-2

梅 090204-3
「定点観測地その1」の梅はまだつぼみが堅い。

≪定点観測地の梅 1≫

≪定点観測地の梅 2≫

≪定点観測地の梅 3≫
「定点観測地その2」の梅は開き始めた。
梅 090204-1
梅 090204-2
梅 090204-3
「定点観測地その1」の梅はまだつぼみが堅い。
≪定点観測地の梅 1≫
≪定点観測地の梅 2≫
≪定点観測地の梅 3≫
Posted by おっとしぃ at
12:05
│Comments(0)
新聞の切り抜きから
2009年02月04日
こんな切り抜きを見つけました。
節分の寿司丸かぶりをすすめる記事ですが
チョット珍しいところがあるのでアップします。
節分の寿司丸かぶりをすすめる記事ですが
チョット珍しいところがあるのでアップします。

変哲もない節分の記事ですがどこが変なのか分りますか?
惠方・揃つて・廻つて・言ひ伝え等々
色をかえたところが変ですが、わかりました?
それもそのはず、この切り抜きは昭和25年の新聞の記事なんです。
節分に寿司を丸かぶりするのは、戦前に大阪の海苔問屋が広めて、始まったとされますが
当時はまだ珍しい習慣だったので、貴重な紙面を使ってこんな紹介記事になったのでしょう。
おっとしぃ 丸かぶりテ 新しい行事やったんや
惠方・揃つて・廻つて・言ひ伝え等々
色をかえたところが変ですが、わかりました?
それもそのはず、この切り抜きは昭和25年の新聞の記事なんです。
節分に寿司を丸かぶりするのは、戦前に大阪の海苔問屋が広めて、始まったとされますが
当時はまだ珍しい習慣だったので、貴重な紙面を使ってこんな紹介記事になったのでしょう。
おっとしぃ 丸かぶりテ 新しい行事やったんや
Posted by おっとしぃ at
05:31
│Comments(0)