ようやく
裏山で
2017年04月30日
裏山へサイと一緒に行きました。
朝8時頃、朝露に濡れた竹林の中を歩いていくと
筍

顔を出しているのはこの時期限定の筍。
掘り出しては用意していた袋に入れていきます。
掘ること20分
持ち帰って袋から開けると
筍・筍・筍

ちょっとしたものでしょう。
約12㎏ありました。
昼までかかって湯がいて、後は冷まして皮を剥くだけ。
おいしい筍ご飯、煮物、天ぷらなどに変身してくれます。
サイの一言
だれが湯がいて、変身させるのか解ってる?
ヘヘー ∑(゚ロ゚ノ)ノ
朝8時頃、朝露に濡れた竹林の中を歩いていくと
筍
顔を出しているのはこの時期限定の筍。
掘り出しては用意していた袋に入れていきます。
掘ること20分
持ち帰って袋から開けると
筍・筍・筍
ちょっとしたものでしょう。
約12㎏ありました。
昼までかかって湯がいて、後は冷まして皮を剥くだけ。
おいしい筍ご飯、煮物、天ぷらなどに変身してくれます。
サイの一言
だれが湯がいて、変身させるのか解ってる?
ヘヘー ∑(゚ロ゚ノ)ノ
電柱
2017年04月28日
電柱の撤去作業に遭遇しました。
クレーンでぐいぐい引き抜いていきます。

普段は見ることのできない埋設部分の長さにびっくり。
人の背丈の倍近くあります。
それでも曲がり角にあたる電柱には支線で支えが付けられています。
やっぱり、電線の重みというのはスゴイんですね。
クレーンでぐいぐい引き抜いていきます。
普段は見ることのできない埋設部分の長さにびっくり。
人の背丈の倍近くあります。
それでも曲がり角にあたる電柱には支線で支えが付けられています。
やっぱり、電線の重みというのはスゴイんですね。
タグ :電柱
グミの花
2017年04月27日
華やかな春の花に負けじとグミの花が咲きました。

ラッパの形をした地味な白い花です。

それでも、いっぱい集まって咲いていると

グミの木が白くぼやけて見えます。
集団の力ってすごいね。
赤い楕円形の実がなるのはもう少し先です。
楽しみな事です。
ラッパの形をした地味な白い花です。
それでも、いっぱい集まって咲いていると
グミの木が白くぼやけて見えます。
集団の力ってすごいね。
赤い楕円形の実がなるのはもう少し先です。
楽しみな事です。
タグ :グミ
八重の夜桜
2017年04月26日
ソメイヨシノが桜の定番のようになっていますが
桜は600種類以上ありまして
中でも、八重桜の妖艶さはなかなかのものです。
八重桜

ISO800 2sec フラッシュ
ソメイヨシノの夜桜を楽しめなかったからというわけではないのですが
八重の桜が満開でしたので、夜中にもかかわらず花見となりました。

ISO800 4sec フラッシュなし
この雰囲気が伝わるかしら?
暗い中にぼんやりと見える妖艶な八重の桜
ぞくぞくするような体験でした。
桜は600種類以上ありまして
中でも、八重桜の妖艶さはなかなかのものです。
八重桜
ソメイヨシノの夜桜を楽しめなかったからというわけではないのですが
八重の桜が満開でしたので、夜中にもかかわらず花見となりました。
この雰囲気が伝わるかしら?
暗い中にぼんやりと見える妖艶な八重の桜
ぞくぞくするような体験でした。
ヘリコプター
2017年04月23日
散歩中に見た風景
住宅のそばでラジコンヘリが農薬散布中

こんなに住宅のそばなのに
住宅に当てたりしないんだろうか?

そう思っていたら、作業終了。
トラックの荷台に設置された小さな小さなヘリポート?に
うまい事着陸しました。

専門業者さんらしいのですが、うまいもんです。
じっと見ていたら、つぎの現場に車で移動していきました。
住宅のそばでラジコンヘリが農薬散布中
こんなに住宅のそばなのに
住宅に当てたりしないんだろうか?
そう思っていたら、作業終了。
トラックの荷台に設置された小さな小さなヘリポート?に
うまい事着陸しました。
専門業者さんらしいのですが、うまいもんです。
じっと見ていたら、つぎの現場に車で移動していきました。
孫ちゃん猫と出会う
2017年04月22日
本日、孫ちゃんがやってきまして
猫ちゃんを見に行こうと、近くのGSへ行きました。
どうやら、初体験だったようで、こわごわと触っては飛び退るの連続でした。
こわごわ

最後には慣れたのか、少しはいじることができるようになりました。
いじる

帰ってからその話をすると
初体験ではなくって、以前に軽く咬まれた(甘噛み)経験があったそうです。
それでこわごわ触っては飛び退っていたんだ。
少しは猫に慣れてくれたかな?
注)
髪の毛をショートにしたんで男の子みたいですが「女の子」でちゅ。
猫ちゃんを見に行こうと、近くのGSへ行きました。
どうやら、初体験だったようで、こわごわと触っては飛び退るの連続でした。
こわごわ
最後には慣れたのか、少しはいじることができるようになりました。
いじる
帰ってからその話をすると
初体験ではなくって、以前に軽く咬まれた(甘噛み)経験があったそうです。
それでこわごわ触っては飛び退っていたんだ。
少しは猫に慣れてくれたかな?
注)
髪の毛をショートにしたんで男の子みたいですが「女の子」でちゅ。
日々勉強です
2017年04月21日
モクレンの花を撮るべし。
いざ撮っていると、家のご主人とバッタリ。
(実は、この方小学校時代の恩師)
「先生、この花はモクレンですよね」
「そう、モクレンなんだけど今年は少し花が遅いね
昔はこの花のつぼみを『ぼくひつ』と言ってたんだよ」
「ぼくひつって木の筆と書くんですか」
「そう、もうあんまり言わなくなったけどね」
「いやぁ、勉強になりますぅ」
木 筆

家に帰って、詳しく調べてみました。
木筆(もくひつ・ぼくひつ)
① 柳などの枝先を焼き焦がして、下絵をかくのにもちいるもの
② 鉛筆
③ コブシ(辛夷)の異名 [節用集]
あれ?
先生、コブシはモクレンとは似てるけど、別物ですよ。
いざ撮っていると、家のご主人とバッタリ。
(実は、この方小学校時代の恩師)
「先生、この花はモクレンですよね」
「そう、モクレンなんだけど今年は少し花が遅いね
昔はこの花のつぼみを『ぼくひつ』と言ってたんだよ」
「ぼくひつって木の筆と書くんですか」
「そう、もうあんまり言わなくなったけどね」
「いやぁ、勉強になりますぅ」
木 筆
家に帰って、詳しく調べてみました。
木筆(もくひつ・ぼくひつ)
① 柳などの枝先を焼き焦がして、下絵をかくのにもちいるもの
② 鉛筆
③ コブシ(辛夷)の異名 [節用集]
あれ?
先生、コブシはモクレンとは似てるけど、別物ですよ。
残念ながら
2017年04月20日
ご近所のハクモクレン蕾ができたのに気が付いてずっと追っかけてみました。
つぼみ

ようやく、花芽とわかります
花芽

ところが何という事でしょう
なかなか花芽が緩まないので
油断していたこともありますが
いつの間にか、花の盛りを過ぎてしまいました。

まあ、まだ開いていない蕾も残っていたので
もう少し、観察は続けてみます。

今度は空振りしないように気を付けなくっちゃ
つぼみ
ようやく、花芽とわかります
花芽
ところが何という事でしょう
なかなか花芽が緩まないので
油断していたこともありますが
いつの間にか、花の盛りを過ぎてしまいました。
まあ、まだ開いていない蕾も残っていたので
もう少し、観察は続けてみます。
今度は空振りしないように気を付けなくっちゃ
タグ :ハクモクレン
メガネを新調しました
2017年04月19日
少しメガネの具合が悪くなってきて
(ほんの少し、手前が見にくくなったり、新聞が見にくくなったりで
決して老眼が進んだという事ではないのです)
メガネを新調することにしました。
メガネ屋さんで見え方の検査をしてみると
なんと、乱視が少し入っているといわれました。
今まで近視はあっても、乱視は入っていなかったので驚きです。
道理で、新聞が見えなくなったはずだ・・・
新調メガネ

比較

奥が以前のメガネ
少しだけスリムになっているのが判りますか?
手元がはっきり見えるだけではなくって、風景も何やらくっきりと見えます。
大げさに言えば
生まれ変わったような感覚です。
まだまだ元気に過ごせそうです。
(ほんの少し、手前が見にくくなったり、新聞が見にくくなったりで
決して老眼が進んだという事ではないのです)
メガネを新調することにしました。
メガネ屋さんで見え方の検査をしてみると
なんと、乱視が少し入っているといわれました。
今まで近視はあっても、乱視は入っていなかったので驚きです。
道理で、新聞が見えなくなったはずだ・・・
新調メガネ
比較
奥が以前のメガネ
少しだけスリムになっているのが判りますか?
手元がはっきり見えるだけではなくって、風景も何やらくっきりと見えます。
大げさに言えば
生まれ変わったような感覚です。
まだまだ元気に過ごせそうです。
雨風の翌日
2017年04月18日
昨日はすごい雨風でした。
一夜明ければ、空にはお月さま
月齢21のお月さま

55mmも雨が降ったものですから(台風並みの雨風でしたから)
たんぼが田植え前かと思えるほどに湛水していました。
田植え前?

まだ風があって
水面を漣が途切れることなく彩っています。
漣

田舎暮らしもいいものだなぁ
そう思える風景です。
一夜明ければ、空にはお月さま
月齢21のお月さま
55mmも雨が降ったものですから(台風並みの雨風でしたから)
たんぼが田植え前かと思えるほどに湛水していました。
田植え前?
まだ風があって
水面を漣が途切れることなく彩っています。
漣
田舎暮らしもいいものだなぁ
そう思える風景です。
かもめの玉子
2017年04月17日
かもめの玉子を頂きました。
三陸岩手のさいとう製菓さんの名物商品
期間限定バージョン いちご


いちご餡が入っています。
大きすぎず、小さすぎず
頃合いな大きさ(カモメの卵ってこんな大きさかしら?)
い~いお味でした。
三陸岩手のさいとう製菓さんの名物商品
期間限定バージョン いちご
いちご餡が入っています。
大きすぎず、小さすぎず
頃合いな大きさ(カモメの卵ってこんな大きさかしら?)
い~いお味でした。
BBQ
2017年04月16日
町内会の役員11名でBBQをしました。
残った桜を見ながらのお楽しみは
当然にこうなります。
菊水生原酒

生原酒なので19度もあって

桜酒としゃれこんでいたらよく廻りました。
いや~旨かった。
すっかり酔っぱらっちゃった。
残った桜を見ながらのお楽しみは
当然にこうなります。
菊水生原酒
生原酒なので19度もあって
桜酒としゃれこんでいたらよく廻りました。
いや~旨かった。
すっかり酔っぱらっちゃった。
空き巣にご注意
2017年04月15日
空き巣に入られました
幸い、被害はなかったのですが・・・
昼間(12時半~2時)の間の出来事です。

サッシのロックに指がかかるだけの小さな穴をあけて侵入していました。
ご近所さんが外に出ていないわずかな時間を狙っての犯行と思われます。
続きを読む

幸い、被害はなかったのですが・・・
昼間(12時半~2時)の間の出来事です。
サッシのロックに指がかかるだけの小さな穴をあけて侵入していました。
ご近所さんが外に出ていないわずかな時間を狙っての犯行と思われます。
続きを読む
タグ :空き巣
18きん
デコポンの頂き物
あなたは草派?桜派?
2017年04月12日
サイがお出かけをしまして
「おみやは、草?桜? どちらがいい?」
会合に出ていたので返事もできずにいると
帰宅後に「はい、これ」と渡されたものは・・・

叶匠寿庵の「草の餅」と「桜餅」
開いて見比べても

どちらも魅力的で、選びようがありません。
仕方がないので両方ともいただきました。
どちらも季節感あふれる和菓子でありました。
ごちそうさまでした。
「おみやは、草?桜? どちらがいい?」
会合に出ていたので返事もできずにいると
帰宅後に「はい、これ」と渡されたものは・・・
叶匠寿庵の「草の餅」と「桜餅」
開いて見比べても
どちらも魅力的で、選びようがありません。
仕方がないので両方ともいただきました。
どちらも季節感あふれる和菓子でありました。
ごちそうさまでした。
小学校の入学式でした
麦青々と
2017年04月10日
麦畑が広がる中を電車が走って行く。

麦の穂が生命の輝きを見せている

一月もたてば季節は麦秋を迎え充実した生命の実りを見せるが
今はまだ青春の真っただ中
悩むことなくこの時をいっぱい楽しみたまえ。
悔いの残らない生き方を過ごしたまえ。
麦の穂が生命の輝きを見せている
一月もたてば季節は麦秋を迎え充実した生命の実りを見せるが
今はまだ青春の真っただ中
悩むことなくこの時をいっぱい楽しみたまえ。
悔いの残らない生き方を過ごしたまえ。