山裾で見つけたもの
2010年04月30日
山裾の用水路の清掃作業中に
木漏れ日を浴びて一際目をひくものがありました。
そのうちの何枚かを・・・
木漏れ日を浴びて一際目をひくものがありました。
そのうちの何枚かを・・・
若葉 萌え立つ
ウルシ科の木でしょうか
若葉を伸ばした姿が
木漏れ日を浴びて光り輝いています。
若葉を伸ばした姿が
木漏れ日を浴びて光り輝いています。
羊歯 トリオ
シダの新芽が、婀娜っぽい姿を
スポットライトに照らされて
スタアのように手を広げています
スポットライトに照らされて
スタアのように手を広げています
一方こちらは
枯葉 レース模様
枯葉が舞い落ち損ねて
枝の上で華麗に変身
見事なレース模様となって
光の中白く輝いています
枝の上で華麗に変身
見事なレース模様となって
光の中白く輝いています
ドングリ 緑の褥
昨秋に枝から離れたドングリが
コケの褥でおやすみなさい
コケの褥でおやすみなさい
用水路の清掃作業中にこんな写真を撮っていないで
作業に集中しなさい by 陰の声
虎杖
2010年04月29日
虎 杖 : こじょう (タデ科タデ属 : Polygonum cuspidatum )
「虎杖」???
聞いたこと無いぞ・・・
何じゃそれ?
そう思われたあなた
この写真を見ればきっと「ああ、見たことある、あれか」となるはず

虎 杖
別名(というよりもこちらの方が一般的?)
イタドリ

イタドリ
そういえば、子どもの頃は スカンポ と呼んで
こいつを折って皮を剥いて食べてましたナ。
酸っぱくて、サクサクした食感で
春の野山を駆け回っていた記憶と重なる植物です。

スカンポ
続きを読む
「虎杖」???
聞いたこと無いぞ・・・
何じゃそれ?
そう思われたあなた
この写真を見ればきっと「ああ、見たことある、あれか」となるはず
虎 杖
別名(というよりもこちらの方が一般的?)
イタドリ

イタドリ
そういえば、子どもの頃は スカンポ と呼んで
こいつを折って皮を剥いて食べてましたナ。
酸っぱくて、サクサクした食感で
春の野山を駆け回っていた記憶と重なる植物です。
スカンポ
続きを読む
季節の和菓子
2010年04月28日
桜も終わったこの時期
和菓子の季節はどうかいな?
上荘町の 秀月堂 さんに寄りました。
和菓子の季節はどうかいな?
上荘町の 秀月堂 さんに寄りました。
練切 二種
右は
カキツバタ
でしょうけど
左は何かいな ?
桜の花びらみたいだけれど
桜(ソメイヨシノ)の時期は終わったし・・・
そうか!!
カキツバタ
でしょうけど
左は何かいな ?
桜の花びらみたいだけれど
桜(ソメイヨシノ)の時期は終わったし・・・
そうか!!
八重桜
花びらを重ねて
八重を現してるんだな
花びらを重ねて
八重を現してるんだな
感激 O(≧∇≦)O ワーイ
2010年04月27日
感激です ! !
裏きんとと さんが見に来てくれました O(≧∇≦)O ワーイ

裏きんとと さんはブログランキング「絵日記」部門で
上位の常連さんです。
今まで、ちょくちょくお邪魔して拝見していましたが
こうして、訪問してくださったのを確認したのは初めてです。
有名人の「きんとと」さんに見ていただいて感激です。
裏きんとと さんが見に来てくれました O(≧∇≦)O ワーイ

裏きんとと さんはブログランキング「絵日記」部門で
上位の常連さんです。
今まで、ちょくちょくお邪魔して拝見していましたが
こうして、訪問してくださったのを確認したのは初めてです。
有名人の「きんとと」さんに見ていただいて感激です。
の後には
2010年04月27日
レンゲ畑で捕まえて
2010年04月26日
満開のレンゲが絨毯をひいたように広がって
田んぼは、春の装いをしています。
レンゲの中にシラサギが一羽
さあ、捕まえてご覧
そんなささやきが聞こえてきて・・・
そ~っと近づいて一枚
そう簡単には撮らせませんよ~だ。
そんな~

山菜づくし
2010年04月25日
今夜の夕食は・・・
昨日頂いた、山の宝物
これを使ってサイが腕をふるいました。

タケノコの木の芽和え
コシアブラと姫皮のおひたし
タケノコ・タラノメ・椎茸の天ぷら
そしてそして

タケノコご飯に 若竹汁
春の山菜らしくほのかな苦みが効いて
美味しゅうございました。
季節を堪能しました 続きを読む
昨日頂いた、山の宝物
これを使ってサイが腕をふるいました。

タケノコの木の芽和え
コシアブラと姫皮のおひたし
タケノコ・タラノメ・椎茸の天ぷら
そしてそして

タケノコご飯に 若竹汁
春の山菜らしくほのかな苦みが効いて
美味しゅうございました。
季節を堪能しました 続きを読む
山の宝物
2010年04月25日
昨夜のことです
この方から「すんごいもの」をいただきました。
それがこれ ↓↓↓

タケノコ・コシアブラ・タラノメ
さ~て
タケノコは湯がいて
コシアブラはおひたしに
タラノメは天ぷら
今夜は張り切るぞ~
by サイ

この方から「すんごいもの」をいただきました。
それがこれ ↓↓↓
タケノコ・コシアブラ・タラノメ
さ~て
タケノコは湯がいて
コシアブラはおひたしに
タラノメは天ぷら
今夜は張り切るぞ~
by サイ
そんなわけで・・・
ただいまタケノコが
湯がかれております。
ただいまタケノコが
湯がかれております。
野路菊日記 vol.1
2010年04月24日
野路菊の苗をいただきました
「適当に植えたらいいよ」
そうは言われてもこれだけの数
「適当に植えたらいいよ」
そうは言われてもこれだけの数
必要な材料を買いに行って
(プランター・菊の土・鉢底の石など)
(プランター・菊の土・鉢底の石など)
プランターに底に鉢底の石をひいて
菊の土を入れて
苗を植えて
やっとこさ、植えました
菊の土を入れて
苗を植えて
やっとこさ、植えました
後、水やりもして
さぁ これで終了。
ちゃんと咲いてくれるんだろうな
途中経過は報告しますんで よろしく
さぁ これで終了。
ちゃんと咲いてくれるんだろうな
途中経過は報告しますんで よろしく
つなぐ
2010年04月24日
堅く握りあった手と手
信頼の証
離しちゃイヤ 離すもんかい
信頼の証
離しちゃイヤ 離すもんかい
結ばれたその先に
体を傾けながらもまっすぐに立とうとする姿
体を傾けながらもまっすぐに立とうとする姿
つぼみから花に
花が実を結んで
次第に充実していく実
次の世代に引き継がれていく「命」
花が実を結んで
次第に充実していく実
次の世代に引き継がれていく「命」
夕暮れの風景
2010年04月23日
夕方の空に残る
太陽の光が力を失い
星が輝きだすころ
空が青から紺碧に変わる数刻に
風景は魔法にかかったように
一瞬の輝きを放つ
・・・
見る者に言いようのない寂寥を
味わわせるように
太陽の光が力を失い
星が輝きだすころ
空が青から紺碧に変わる数刻に
風景は魔法にかかったように
一瞬の輝きを放つ
・・・
見る者に言いようのない寂寥を
味わわせるように
田舎の堤防 夕暮れ時に
ぼんやりベンチに すわるのか
・・・
夕暮れ時は さびしそう
とっても一人じゃ いられない
夕暮れ時はさびしそう 天野 滋
上弦の月がそらにかかり
寂しくないように見ててあげるよ
そう語りかけてくるようです
寂しくないように見ててあげるよ
そう語りかけてくるようです
なんとも物悲しくなるような
春の田舎の夕暮れでした
続きを読む春の田舎の夕暮れでした
居酒屋開店
2010年04月22日
いらっしゃいませ~
居酒屋サイへようこそ
本日出来ますものは
タケノコとふき・わかめの炊き合わせ
居酒屋サイへようこそ
本日出来ますものは
タケノコとふき・わかめの炊き合わせ
マグロのやまかけ
サーモンのたたき
香草ウインナとロースハム
本日のお酒は、シェフお勧めの
賀茂鶴・すっきり辛口
おなじく、生囲い
賀茂鶴・すっきり辛口
おなじく、生囲い
お酒も進みますわ

位置について
2010年04月21日
大石勝った
2010年04月20日
馬勝った 牛負けた
こんな言葉をご存知ですよね

晩御飯
娘の作った晩御飯
食べ終わってから
馬勝った 牛負けた
こう言ったら
キョトンとしています。
おいしい ⇒ うまい = うまかった ⇒ 馬勝った
じゃあ 負けたのは?
そりゃぁ 馬が勝ったんだから負けたのは牛でしょう。
もうちょっと上品に言えない?
じゃぁ・・・
大石勝った 吉良負けた
はぁ? 続きを読む
こんな言葉をご存知ですよね
晩御飯
娘の作った晩御飯
食べ終わってから
馬勝った 牛負けた
こう言ったら
キョトンとしています。
おいしい ⇒ うまい = うまかった ⇒ 馬勝った
じゃあ 負けたのは?
そりゃぁ 馬が勝ったんだから負けたのは牛でしょう。
もうちょっと上品に言えない?
じゃぁ・・・
大石勝った 吉良負けた
はぁ? 続きを読む
疲れた時は
2010年04月19日
今日は疲れています。
こんな時は甘いものが一番
こんな時は甘いものが一番
抹茶ロール
コセキの抹茶ロールをサイが買ってくれました
さっぱりとした甘みと抹茶の香りが心地よく
クリームの中に栗が入っていて ちょっとサプライズ
う~ん 元気が出た

さっぱりとした甘みと抹茶の香りが心地よく
クリームの中に栗が入っていて ちょっとサプライズ
う~ん 元気が出た
山が・・・
おいしい顔
2010年04月18日
♪ おいしいかおって どんなかお?
お昼のオムライスにこんな顔が描いてありました
いいな~ それ
お昼のオムライスにこんな顔が描いてありました
いいな~ それ
じゃぁ 描いてあげる
似顔絵でね
似顔絵でね
どちらも娘の力作です 

むかし、美術は「4」だったもんね by むすめ
えらいこっちゃ~
かわいいのん 見ぃ~つけた
2010年04月18日
日曜の朝
稲美町の茨池周辺を散歩してみました
そこで出会ったのは…
稲美町の茨池周辺を散歩してみました
そこで出会ったのは…
ヌイグルミのような
でも
元気にとびはねるトイ・プードル
でも
元気にとびはねるトイ・プードル

ハシャギすぎたのか
こんなポーズも見せてくれました
こんなポーズも見せてくれました
えへへ・・・
見られちゃった?
見られちゃった?

さんざん 相手をして 時間が過ぎたんですが
水面から声が・・・ 続きを読む