2200年ぶりの天体ショー

2008年12月01日

夕方になって
空を見上げると夕焼けが・・・

カメラを持って撮影していると
ようやく薄暗くなった空に三日月が


081201 17:27 撮影


よく見ると金星と木星もすぐ近くにいます。

あわてて撮ってみました。

家に帰って調べてみると

三日月と金星・木星がこんなに接近したのは

なんと 2200年ぶりなんだとか オドロキ

  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 19:45Comments(10)

乙子朔日

2008年12月01日

タイトル 読めますか?

「おとごついたち」と読んで

12月1日のことです。


おとご=おとんぼ(末っ子)
(12月を、一年の月のうちで一番の末っ子に見立ててこう呼びます)

「おとごついたち」カラスの鳴かぬ間に・・・
などと言うセリフもあります。

「おとごまつり」と言って、今日餅を食べると水難を逃れる。 そんな習慣もあります。

我が家の年中行事は、今日早くに(カラスの鳴かぬ間に、)小豆ごはんを食べることです。

ヨメさんは昨夜から小豆を煮て、朝早くから小豆ごはんを炊いていました。


小豆ごはんと茄子の漬物


大好物ですので、朝から 「おいしゅうございました」 (●^o^●)
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 12:18Comments(0)

小さな世界に秋を見つけた

2008年12月01日

きのう 小宇宙に秋を見ました。

庭に置かれて手入れをされている

盆栽に植わって色づく「カエデ」


小宇宙の秋



こちらは

庭に放置された

石臼の中に根付いた「ナンテン」


石臼の世界

  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:33Comments(0)