カシラダカ?

2017年01月19日

白鳥を見に行った加西市S池のほとり

ススキの中で見つけました。


たぶん「カシラダカ」



ピントも甘いし、向きもいまいち

かろうじて、あたまがモヒカンに近いし

自信はないのですが、カシラダカと思われます。



カシラダカ(頭高)
ホオジロの仲間の小鳥 (スズメ目ホオジロ科)
背、翼、尾は褐色で、黒褐色の斑があります。
腰は赤褐色、腹は白色。胸には褐色が、脇には褐色縦斑があります。

※ 緊張すると冠羽を立てるので、この形から「頭高(カシラダカ)」と名付けられています。
「日本の鳥百科」より
  
タグ :カシラダカ


Posted by おっとしぃ at 11:33Comments(0)いきもの;鳥とか