寒い朝でした

2017年02月28日

二月の最終日

今日も寒い朝でした。

氷点下二度


ガガブタを入れている水鉢も凍って

ガガブタの葉っぱも閉じ込められて



水たまりの水も凍っています。



明日からは三月

早く暖かくなぁれ。  


Posted by おっとしぃ at 14:50Comments(0)天然

パンクしたら

2017年02月27日

タイヤがパンクして、ぺっしゃんこ。

苦労して予備のタイヤに履き替えて

ガソリンスタンドに持ち込んでみると

「よう、チビてまっせ。タイヤ交換しなはれ」

この一言でタイヤ交換に決定。



ジャッキアップしてタイヤを外し





新しいタイヤに付け替えて





装着



タイヤが新しくなったおかげで、運転が楽になったように思います。




地球にやさしい運転を心がけていきます。

お財布にはやさしくないんですけどね (+ヘ+)
  


Posted by おっとしぃ at 17:01Comments(0)ひとりごと

有馬のお土産

2017年02月26日

サイのお友達が

「有馬温泉に行ってきました。

コレお土産。」

そう言ってくださったのが

炭酸煎餅


うわぁぁぁぁ 懐かしいですぅ。

ほのかな甘みとサクサクの食感。

これこれ、これが炭酸煎餅だ。

  


Posted by おっとしぃ at 19:19Comments(0)おいしいもの

ブラックサンダー きなこ

2017年02月25日

ブラックサンダー



黒い雷神

おいしさイナズマ級

だそうです。



対して、ブラックサンダーきなこ



やんごとなき雷神

おいしさ、いとおかし、イナズマ級

なんだそうです。



確かに、きなこで味がまろやかになったように思いますが

「やんごとなき」ねぇ
  


Posted by おっとしぃ at 12:42Comments(0)コンビニエンス

びっくり

2017年02月24日

めったに見ないものを見てしまいました。

何という事もない車ですが



よぅく見ると



青森ナンバー

ここまで、遠い地域のナンバーを見たのは初めてです。

高速道路を乗り継いでも最短14時間は(休息無しで)かかります。

しかも軽四で・・・

途中フェリーを利用したら二泊三日の長旅になります。

すごい!の一言です。




もっとも、息子も「神戸ナンバー」で東北を走り回っているので

同じような条件ですなぁ。
  


Posted by おっとしぃ at 13:13Comments(0)ひとりごと

逆転のロールキャベツ

2017年02月23日

ロールキャベツと言えば

ミンチ、卵、パン粉、塩コショウ、玉ねぎを

キャベツの葉で包んで煮込んでいきます。

逆に、野菜を軽く炒めて豚肉で包んで

フライパンで加熱してみました。

逆転のロールキャベツ


ミンチが苦手なおっとしぃも美味しくいただきました。


ぜひお試しあれ。
  


Posted by おっとしぃ at 10:45Comments(0)おいしいもの

コンデジの挑戦 土星

2017年02月22日

土星と言えば輪をもった姿で有名です。

何とかコンデジで写せないものかと挑戦してみました。

土星


ピクセル等倍にして、なんとか輪に見えるかな?

2月22日午前5時ごろに撮影しました。




撮影データ

機材:パナソニック LUMIX DMC-TZ70
ISO 200
f=6.4
S.S.1/15sec
35mm換算 2800mm

(ピクセル等倍に切り出し)
  
タグ :土星


Posted by おっとしぃ at 13:50Comments(0)天然

「ド〇えもん」と「しず〇ちゃん」

2017年02月21日

ドラ〇もんあげよっか

し〇かちゃんもちょうだい。




ジュニアのど飴だそうで



いろんなのど飴があるんですね。  


Posted by おっとしぃ at 11:44Comments(0)かわいいのん

岩納豆

2017年02月20日

厄神さんで必ず買うもの

岩納豆


岩納豆とは

ようするに「甘納豆を砂糖でからめたもの」で

かなりの甘党でないと完食は難しいんではないでしょうか。





これを、「おいしいもの」のカテゴリーに入れるくらいですから

おっとしぃは甘党確定ですな。
  


Posted by おっとしぃ at 14:36Comments(1)おいしいもの

コンデジの挑戦 木星

2017年02月19日

この時期、お天気が良ければ夜半から早朝にかけて

木星の姿を見ることができます。



木星とおとめ座のスピカ


午前4時ごろ南の空に仲良く寄り添って輝いていました。



いろいろコンデジの設定を変えて木星を撮影してみました。


木星と衛星


写せるものですね

木星の衛星がはっきり・くっきりと見えています。



コンデジの進歩おそるべし  


Posted by おっとしぃ at 07:29Comments(0)天然

厄神さん

2017年02月18日

厄神さん 宵宮

人出が多い




町内会の役員として

巡回に駆り出されました。



もちろん、参拝はきっちりしてきました。  


Posted by おっとしぃ at 21:10Comments(0)

準備が始まりました

2017年02月17日

明日・明後日と宗佐厄除八幡宮の厄除け大祭が行われます。

通称 「厄神祭(ヤクジンサン)」



今朝、一足早くに八幡宮に行ってみると

準備開始


露店の準備が始まったばかりでした。

明日・明後日といい天気になりますように。
  


Posted by おっとしぃ at 13:25Comments(0)

月と木星

2017年02月16日

早朝の空に月齢19の月が

そのそばに輝いているのは木星



スピカを一緒に写し込むのはできませんでした。  
タグ :木星


Posted by おっとしぃ at 14:13Comments(0)天然

出合頭の・・・

2017年02月08日

先日、ガソリンスタンドで見かけました。



一瞬 「ヒヨドリ」?「クロツグミ」?

そう思ったのですが、屋根に移動して前姿を見せてくれたのを撮ってみると



どちらでもありません

名前不詳


くやしいので撮った写真を基に調べてみました。

どうやら、「イソヒヨドリ」のメスらしいと見当をつけました。



オスなら割と判りやすいんですけどね。




  


Posted by おっとしぃ at 10:44Comments(0)いきもの;鳥とか

一足お先に

2017年02月07日

この時期「季節の行事」といえば

間もなくやってくる14日(バレンタイン)でしょうか

いつの間にか定着して、世間ではチョコが飛び交っています。

気の早いお方から頂きました。

淡路 無花果チョコ


中身は

チョコとホワイトチョコ


無花果の乾果にちょこっとチョコを付けています。

乾果とチョコの組み合わせはオレンジピールに似た歯ごたえで

無花果の香が少ないのが残念。



ぜいたくを言ってはいけません

美味しくいただきました。

  


Posted by おっとしぃ at 13:08Comments(0)季節の行事

梅一輪 一輪ほどの暖かさ

2017年02月06日

雑事に追われて日を過ごすうちに

何やら良い香りが漂ってきました。






梅の開花予想
梅の開花前線@日本列島|なんでも梅学 - 月向農園HPより



この図より少し早いようですが

近所の梅の古木には5~6輪の花が咲きました。








まだまだ、寒さは続くようですが、春はもうすぐです。
  


Posted by おっとしぃ at 13:14Comments(0)いきもの;花とか

白鹿記念酒造博物館

2017年02月05日

西宮市にある白鹿記念酒造博物館に行ってきました。


朝からの雨で、予定されていた行事が中止となり

ぽっかりとあいた日曜日。

かねてよりサイが行きたいと言っていた

白鹿記念酒造博物館での「節句の人形」展に思い立って二人で出かけました。



雛人形だけではなく、五月人形も展示されていましたが

いろいろの表情をした人形に魅了された一日でした。



詳しくは、また後日

今日は疲れました。
  


Posted by おっとしぃ at 20:44Comments(0)お出かけ

丸かぶりしました

2017年02月04日

二月の三日は節分

この夜に恵方を向いて無言で巻きずしを丸かぶりする。

幸運を巻き込む(幸せになる)ということで近年全国的に流行しています。

その例にもれず(というか、我が家では古くからやってますが)

これを丸かぶりしました。

普通巻きとサラダ巻き


無言で食べるのもしんどいもので

というのは

笑かそうとしてお互いにひょうきんな動作をしたり、TVをお笑い番組にしたりするのです。

まあ、黙々と食べることに専念しましたから、今年も幸運間違いなし。  


Posted by おっとしぃ at 11:48Comments(0)季節の行事おいしいもの

好きだったんだけどなぁ

2017年02月02日

ニシカワパンの「ちぎりパンウインナー」

ちぎりパンウインナー


クロワッサン生地でウインナーを巻き、粗挽きマスタードをのせて焼き上げました。




うたい文句通り、サクッとしたパン生地とウインナーの調和がとても好きでした。

今日店頭に並んでいなかったので聞いてみると

「1月いっぱいで、ラインナップから漏れて製造中止(廃版)ですw」



アチャー 

こんなことなら、もっと買ってランクを上げとくんだった。  


Posted by おっとしぃ at 11:11Comments(0)おいしいもの

二月 如月

2017年02月01日

如月、衣更月(きさらぎ)



寒さがなお厳しいときでもあり

衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」という。


二月一日 (旧暦では 一月五日)



二月の暦

3日 節分・奈良春日大社「万灯篭」

4日 立春

7日 北方領土の日

8日 こと始め・針供養

11日 建国記念の日

12日 初午

14日 聖バレンタインデー

17日 伊勢神宮「祈年祭」

18日 雨水(うすい)

18・19日 宗佐厄神「厄除け大祭」 (わが郷土最大のイベント)

23日 皇太子誕生日

24日 二の午

25日 京都北野天満宮「梅花祭」
  続きを読む
タグ :二月如月


Posted by おっとしぃ at 12:09Comments(0)季節の行事