稔りの秋

2009年10月15日

お祭りも終わって

当地は収穫の最盛期

こんな風景が繰り広げられています



刈り取りの刻


今年もおいしいお米でありますように   


Posted by おっとしぃ at 20:53Comments(4)風景

ただいまダイエット中???

2009年10月14日





ま~ オドロキ

ずいぶんと、ほっそりされて・・・

すこし前の真ん丸なお顔が・・・




ダイエット?

やりすぎはいけませんよ。



人だったらそう言いたいほどの変わりようです。


10月13日 06:12



たった一日でこの変化


10月14日 06:29




陰暦8月25・26日の昨日今日

朝日に照らされたお月さまは

どんどんスリムになっていきます  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 17:48Comments(2)天然

ハレからケ

2009年10月12日

あ~んなに 待っていた祭りも昨日で終わり

後に残ったのは 「達成感」と・・・

「虚脱感」






「ハレ」の日から「ケ」の日常に戻ります。


こんな心象風景



夕焼け小焼けで日が暮れて







今日は一日ボーっと過ごしました

祭の写真はまた後日
  


Posted by おっとしぃ at 22:50Comments(4)

屋台出動

2009年10月11日

朝日を浴びて屋台は行く。
  

Posted by おっとしぃ at 09:11Comments(2)

祭だ 祭 !

2009年10月11日

昨日・今日と

お祭りです












昨日は遅くまで頑張りました

今日も朝から頑張りまっす。力こぶ
  


Posted by おっとしぃ at 06:08Comments(2)

母ちゃん 寒いよう~

2009年10月10日

ブルブル

母ちゃん寒いよう~





体に露が浮くほど冷えてるからねぇ


もっと、くっつきな。

少しはましになるから。



もうしばらくすると、お日様が照らしてくれて

あったかくなってくるからね。







うん、くっついてるとお日様が照らしてくれて、あったかくなってきた。






あっちむいて







こっちむいて





ひなたぼっこしようね。




うん!

お日様ありがとう。  


Posted by おっとしぃ at 05:08Comments(0)いきもの;昆虫とか

今年も作りますよ~

2009年10月09日

祭といえば・・・


屋台に燃える男の裏で

奥さん方は腕を振るう機会です。



今年も作るよ。 面倒だなんて言ってられないモン。



昼から水につけていた塩サバ

小骨を抜いて、合わせ酢に漬けています。




今年もおいしいサバ寿司が食べられそうです メロメロ

奥さんありがとう ハート  


Posted by おっとしぃ at 20:24Comments(0)サイのつぶやき

上昇気流

2009年10月09日

抜けるような青空を

4羽のトンビが気持ちよさそうに

クルリクルリと輪を描いている

思わず 鼻唄が・・・

 ♪ トンビがくるりと輪を描いた~  ホーイのホイ






三橋美智也の「夕焼けとんび」が出てくるあたり

ふっる~ガーン





トンビは

よく見かける割に

カラスに喧嘩を売られていたりして

デカイだけの鳥だと思われているようですが

れっきとした猛禽類です (タカ目 タカ科)

ゆったりと、上昇気流に乗って滑空する姿は

さもありなん、と思わせる風格があります  


Posted by おっとしぃ at 05:04Comments(0)風景

家が飛んで緊急避難

2009年10月08日

午前5時現在

台風は紀伊半島をかすめて、名古屋に上陸したようですが

雨風が気になって外へ出てみると

車の窓にへばり付いている虫が・・・


こら なんじゃろかい??? 




ウワッ  ハチや!!! 叫び



なんもこんな雨のあたるところにいなくても

もう1メートルも移動すれば雨のあたらんとこに行けるのに

周りを見回していると




ハチの巣が転がって、二匹のハチが必死で守っています。

はっは~ん

こいつ、逃げ出したな





ところで  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:50Comments(2)毎日の出来事

備えあれば・・・

2009年10月07日

備えあれば憂いなし


予想される台風18号の接近に備えて

ウチの横の水路にも

コンパネで堰がされました。





7月21日の大雨で水があふれた水路も

横の小道が改修されました。





約30センチかさ上げされたので

少々の雨では溢れることもないでしょう。





教訓
何事にも備えが第一  


Posted by おっとしぃ at 12:17Comments(4)毎日の出来事

ああ 人生の分かれ道

2009年10月06日

ありゃ オドロキ

道が分かれている

どちらに行けばいいのかな?


分かれ道


どちらに行こうかな





石標があった


石 標


右 土山
左 草谷

だって




♪ これこれ 石の地蔵さん・・・


これこれ 石の地蔵さん


どっちへ行けばいいのかな???




人生の分かれ道にも道標が欲しいよう

そう思った方も多いのでは・・・  


Posted by おっとしぃ at 05:08Comments(8)風景

林檎印

2009年10月05日





見たことがあるような






じつは・・・  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:00Comments(1)天然

肩が痛い

2009年10月04日

十五夜の昨夜

雲に覆われてお月さまが見えなかったようなき

そんな方も多かったと思いますが

当地ではお祭に向けて屋台の肩合わせが行われました。



月と屋台



一生懸命担いだので

疲れちった。  肩が痛いよう大泣き





雲間にチラッと  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 08:53Comments(0)お付き合い

空・雲・蕎麦

2009年10月03日

やっと秋晴れのいい天気になったので

そば畑の撮影に


空・雲・蕎麦


蕎麦の畑は花盛り 拍手


蕎麦の花咲く


このぶんだと・・・

ミゾソバも咲いたかな


ミゾソバの花


残念

まだ少ししか咲いてない ダウン



あっ、そうそう  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 15:58Comments(4)風景

倒伏(とうふく)

2009年10月03日

充分に実った稲です




隣の田んぼは

刈り取りの途中ですか?




よーく見ると




完全に倒れて(倒伏)しています

おっとしぃ

これはコンバインで刈り取るのは  ムリだな

手で刈り取るのかなぁ  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 05:58Comments(0)風景

雲隠れにし夜半の月かな

2009年10月02日

今夜は十五夜の前日

あいにくの天気ですが

雲間から一瞬

一瞬だけですが

月が顔を出しました



月齢13.7の月 21:01 f=4.9 0.62sec

  


Posted by おっとしぃ at 22:58Comments(0)天然

SAKURAのワイン

2009年10月02日

さくらのワイン






いただきものです

食用の八重桜が入ってかわいいので

家族がそろったときに

飲もうと思います





どんな味かなぁ メロメロ
  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 04:49Comments(6)毎日の出来事

雨上がりの朝

2009年10月01日

とどいた短い手紙 ポストのそばには赤いコスモスゆれていた

こう続くと ダカーポの『結婚するって本当ですか』の歌詞ですが・・・





雨上がりの朝の

そば畑の風景をお届します


空と森とそば畑




少し時間がたつと太陽が力強く光を送ってきて


太陽とそば畑




そばの花は  続きを読む


Posted by おっとしぃ at 11:40Comments(4)風景