今ここです。
土器片
2017年11月29日
9月25日 11月24日の二度にわたって行われた
宗佐遺跡の現場説明会
発掘も南北道路の工事予定に従って埋め戻されます。
現場説明会の際にこんなものを拾いました。

弥生土器の欠片
大量生産ではなく、地元の土で、地元の人が、地元で使うために、作ったそうです。
地産地消の原型ですな。

だからかしら、小さな砂粒がいっぱい入っていますね。
宗佐遺跡の現場説明会
発掘も南北道路の工事予定に従って埋め戻されます。
現場説明会の際にこんなものを拾いました。
弥生土器の欠片
大量生産ではなく、地元の土で、地元の人が、地元で使うために、作ったそうです。
地産地消の原型ですな。
だからかしら、小さな砂粒がいっぱい入っていますね。
鉄塔に落日
ケーキ上げ
2017年11月27日
寒さが続いてなんとなく元気のない今日この頃
サイが「ケーキ上げです」と
コセキのケーキを買ってきました。

冬限定のザッハトルテ、いちご畑、アップルパイそして、シュークリーム
ケーキを食べて、元気を取り戻しましょうか。
サイが「ケーキ上げです」と
コセキのケーキを買ってきました。
冬限定のザッハトルテ、いちご畑、アップルパイそして、シュークリーム
ケーキを食べて、元気を取り戻しましょうか。
河童
2017年11月26日
河童(かっぱ)と言って思い出すのは
芥川龍之介の「河童」と、他には
頭の上のお皿、嘴(くちばし)、好物がきゅうりというあたりでしょうか?
この家
見かけは正しく「河童」です。

頭の上の屋根がお皿
一階部分の屋根が嘴
ご丁寧に、鼻の穴まで空いています 笑)
芥川龍之介の「河童」と、他には
頭の上のお皿、嘴(くちばし)、好物がきゅうりというあたりでしょうか?
この家
見かけは正しく「河童」です。
頭の上の屋根がお皿
一階部分の屋根が嘴
ご丁寧に、鼻の穴まで空いています 笑)
タグ :河童
みぃが好き
2017年11月25日
KFCで今やっているのが「ムーミン尽くし」
「コンプリートパック」を買うと「ムーミン」「スナフキン」「リトルミィ」「限定デザイン」の
四種類のムーミンマルチボウルが手に入ります。
ムーミン好きのサイは早速KFCに走って入手いたしました。
セット

こんなパッケに入っています。
中身はというと

スナフキン・ムーミン・リトルミィ・登場人物総出演の雪遊び(限定デザイン?)
どのボウルが欲しいのか聞いてみると
「ミィ」と一言
なんでも
ミィの図柄のボウルが欲しかったけれど、単品ではうまく手に入らないからセットを買った。
んだそうです。

良かったね、ミィの図柄のボウルを手に入れられて。
「コンプリートパック」を買うと「ムーミン」「スナフキン」「リトルミィ」「限定デザイン」の
四種類のムーミンマルチボウルが手に入ります。
ムーミン好きのサイは早速KFCに走って入手いたしました。
セット
こんなパッケに入っています。
中身はというと
スナフキン・ムーミン・リトルミィ・登場人物総出演の雪遊び(限定デザイン?)
どのボウルが欲しいのか聞いてみると
「ミィ」と一言
なんでも
ミィの図柄のボウルが欲しかったけれど、単品ではうまく手に入らないからセットを買った。
んだそうです。
良かったね、ミィの図柄のボウルを手に入れられて。
いよいよです
新嘗祭に参加しました
2017年11月23日
よく晴れて、風の寒い一日でしたが
月齢4.5の月が空に輝きだしたころ

宗佐厄神八幡神社にて執り行われた新嘗祭に参加しておりました。
厳粛な、古来から続くお祭りですので、写真はNGです。
厳粛な雰囲気を味わってきました。 続きを読む
月齢4.5の月が空に輝きだしたころ
宗佐厄神八幡神社にて執り行われた新嘗祭に参加しておりました。
厳粛な、古来から続くお祭りですので、写真はNGです。
厳粛な雰囲気を味わってきました。 続きを読む
タグ :新嘗祭
朝焼けは雨?
遺跡発掘現地説明会のお知らせ
かもめの玉子
2017年11月19日
息子が東北へ行ってきたからとお土産をくれました。
さいとう製菓 (岩手県大船渡市)
かもめの玉子 ミニ

なるほど、ミニというだけあって小ぶりな玉子です。
黄身餡の美味しいお菓子です。
ありがとう
さいとう製菓 (岩手県大船渡市)
かもめの玉子 ミニ
なるほど、ミニというだけあって小ぶりな玉子です。
黄身餡の美味しいお菓子です。
ありがとう
タグ :かもめの玉子
ヤマジノホトトギス
2017年11月16日
知人のおうちの庭で見かけた花

白地に赤く斑点が散らばって

ちょいと不気味
たずねて行った人はお留守でしたので、花の名前を聞くことはできませんでした。
調べてみたら、どうもヤマジノホトトギスのようです。
(違っていたらゴメンナサイ)
ホトトギス(鳥)の胸元の斑点に似ているのでこの名前になったとか

ツボミは可愛い雰囲気ですがね。
白地に赤く斑点が散らばって
ちょいと不気味
たずねて行った人はお留守でしたので、花の名前を聞くことはできませんでした。
調べてみたら、どうもヤマジノホトトギスのようです。
(違っていたらゴメンナサイ)
ホトトギス(鳥)の胸元の斑点に似ているのでこの名前になったとか
ツボミは可愛い雰囲気ですがね。
タグ :ヤマジノホトトギス
山法師
今ここにいます。
今ここです。
今朝は3℃でした
2017年11月10日
今朝車に乗ろうとしたら

フロントが朝露でびっしり覆われています。
車についている温度計を確かめると

午前6時22分で3℃
夜明け前が一番冷えるとされていますが
今日の日の出は6時30分、寒いはずです。
いよいよ晩秋の気配が強まってきました。
本日の日の出

フロントが朝露でびっしり覆われています。
車についている温度計を確かめると
午前6時22分で3℃
夜明け前が一番冷えるとされていますが
今日の日の出は6時30分、寒いはずです。
いよいよ晩秋の気配が強まってきました。
本日の日の出
夢のゆりかご
狂い咲き
2017年11月08日
庭の山椒の木が、夏の天候不順で葉を落としてしまいました。
鉢植えの山椒の実がこぼれて、自生した実生の山椒なので
世話もしていなかったので、「まっ、いいか」と放置していましたら・・・
新芽

新芽が出て、葉が生い茂ってきました。
葉っぱ

そこまでは、よくある話
ふと、他の枝を見ると
11月というのに、花が咲いています。
花

実がなるんでしょうか?
鉢植えの山椒の実がこぼれて、自生した実生の山椒なので
世話もしていなかったので、「まっ、いいか」と放置していましたら・・・
新芽
新芽が出て、葉が生い茂ってきました。
葉っぱ
そこまでは、よくある話
ふと、他の枝を見ると
11月というのに、花が咲いています。
花
実がなるんでしょうか?