山法師

2017年11月15日

【狂い咲き】
  季節外れに花が咲くこと


山法師と言えば、6~7月に咲くものですが

ご近所で今頃咲いているのを見つけました。

山法師




山法師




山法師



これもまた、秋の異常な天気の影響でしょうか?


同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 12:03│Comments(2)いきもの;花とか
この記事へのコメント
こんばんは。

狂い咲き①②…偶然にもネタがかぶってしまいました σ(^_^;)
ヤマボウシは白とばかり思ってましたが赤いのもあるんですね。

天候不順と言いながら冬はもう間近。
寒さが厳しくなってきましたので風邪などひかれませんように (o^-^o) 
Posted by ちばちゃんちばちゃん at 2017年11月18日 17:04
ちばちゃん さん
コメントありがとうございます。

お返事が遅くなりました (・´ω・`)ゞサーセン

ここの所年末並みの寒さということで、身に応えとります。
山法師も震え上がっているようです、このままでは実の成りは望めないかもです。
山法師も品種がいろいろあるようで、よくわかりませんがピンクの花もあるようです、ここのは春には白い花だったので???です。
桜は、「ヒマラヤ桜」(品種)とかがあって、冬に咲くものもあります。
植物は(特に栽培品種は)難しいものですね。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2017年11月22日 11:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。