梅の土用干し
2017年07月30日
毎日暑い日が続きますねぇ
夏の土用ですもんね。
ということで、梅の土用干しをやっとります。

今年は6リットルの瓶三本に梅を漬けています。
ザル一個に乗せているのが一本分
お日様の力と夜露でまろやかな味になあれ。
夏の土用ですもんね。
ということで、梅の土用干しをやっとります。
今年は6リットルの瓶三本に梅を漬けています。
ザル一個に乗せているのが一本分
お日様の力と夜露でまろやかな味になあれ。
レガッタ
幽霊トンボ
2017年07月25日
黒い羽根で、ふわふわ飛んでいる姿から
幽霊トンボと呼ばれることもある「ハグロトンボ」
群れで生活しています。

画面の外にもまだいました。
尾っぽがメタリックなのは「オス」

尾っぽが黒っぽくて羽がこげ茶に見えるのは「メス」

仲良く群れで生活しています。
ハグロトンボ (羽黒蜻蛉)
カワトンボ科 アオハダトンボ属
幽霊トンボと呼ばれることもある「ハグロトンボ」
群れで生活しています。
画面の外にもまだいました。
尾っぽがメタリックなのは「オス」
尾っぽが黒っぽくて羽がこげ茶に見えるのは「メス」
仲良く群れで生活しています。
ハグロトンボ (羽黒蜻蛉)
カワトンボ科 アオハダトンボ属
さとりの境地
八幡神社 夏祭り
鏡蓋
避暑
2017年07月13日
スズメガの一種
セスジスズメが、クーラーの室外機に止まっています。

室外機の横で、熱くなった冷媒を冷やすためにファンで風を送り込んでいます。
日陰の側で、いつも風があるために、すこしは涼しそうです。
冷房の効いた室内に入ると、大騒ぎになるのを知っているのでしょう。
目立たずに、少しでも涼しいところをよく知っていそうです。
カシコイ・カシコイ
セスジスズメが、クーラーの室外機に止まっています。
室外機の横で、熱くなった冷媒を冷やすためにファンで風を送り込んでいます。
日陰の側で、いつも風があるために、すこしは涼しそうです。
冷房の効いた室内に入ると、大騒ぎになるのを知っているのでしょう。
目立たずに、少しでも涼しいところをよく知っていそうです。
カシコイ・カシコイ
タグ :セスジスズメ
合歓木
2017年07月11日
合歓木(ねむのき)に花が咲きました。
まだ、咲き始めで、きれいなポンポン状にはなっていません。
合歓木の花

ツボミが、もじゃもじゃと咲きかけています。
もじゃもじゃ

もじゃもじゃになっていないツボミもたくさんあるので
まだ当分は、花を楽しめそうです。
まだ、咲き始めで、きれいなポンポン状にはなっていません。
合歓木の花
ツボミが、もじゃもじゃと咲きかけています。
もじゃもじゃ
もじゃもじゃになっていないツボミもたくさんあるので
まだ当分は、花を楽しめそうです。
発掘現場
2017年07月10日
今、おっとしぃ地区は、東播磨道・北工区の工事が始まろうとしています。
それに先立って、遺跡の存在が予想される各地点で、発掘調査が行われています。
興味があるので、外側からちょいと覗いてみました。
発掘現場

結構広い範囲を発掘しています。
何やら意味ありそうな穴ぼこも見えます。
穴ぼこ

漏れ聞くところでは、建物の柱が腐らずに出土したとか・・・
現地説明会が催されるのを楽しみにしています。
それに先立って、遺跡の存在が予想される各地点で、発掘調査が行われています。
興味があるので、外側からちょいと覗いてみました。
発掘現場
結構広い範囲を発掘しています。
何やら意味ありそうな穴ぼこも見えます。
穴ぼこ
漏れ聞くところでは、建物の柱が腐らずに出土したとか・・・
現地説明会が催されるのを楽しみにしています。
モジズリ
2017年07月08日
モジズり(捩摺)の花が咲きました。
アジサイの鉢にどこからか飛んできて咲きました。

ネジバナの名前で知られている花です。

名前どおりにこんな風にねじれて花が咲いています。
ねじれすぎて真っ直ぐに見える時もあります。

小さくとも、「ラン科」の植物なので

一つ一つの花は、豪奢です。
アジサイの鉢にどこからか飛んできて咲きました。
ネジバナの名前で知られている花です。
名前どおりにこんな風にねじれて花が咲いています。
ねじれすぎて真っ直ぐに見える時もあります。
小さくとも、「ラン科」の植物なので
一つ一つの花は、豪奢です。
お食事中
2017年07月06日
雨は小休止
シラサギが田んぼの中で思案中

行こか、戻ろか、思案のしどころ。
と思いきや・・・
パクッ

首をねじって再び
パクッ

お食事中でしたか、これはもう「行こか、戻ろか」
の思案中ではなくって
もっと食べよっかな?
ここらでおいといた方が(美容的には)良いのかな?
てな思案だったようですね。
シラサギが田んぼの中で思案中
行こか、戻ろか、思案のしどころ。
と思いきや・・・
パクッ
首をねじって再び
パクッ
お食事中でしたか、これはもう「行こか、戻ろか」
の思案中ではなくって
もっと食べよっかな?
ここらでおいといた方が(美容的には)良いのかな?
てな思案だったようですね。
緊急避難
2017年07月05日
台風3号の通過に伴って
結構雨の降ったおっとしぃ地方であります。
そんな中、用事があって車で出かけようとしたら
窓際に一匹のバッタの子供
(彼にとっては)大雨・洪水からの緊急避難です。

じっくり見てみると
なんとも、ヤンチャそうな、きかんき満点な面構えをしています。

それにしても、どこからはいったんでしょうね???
この後、雨の当たらなそうな場所に逃がしてやったのは当然です。
結構雨の降ったおっとしぃ地方であります。
そんな中、用事があって車で出かけようとしたら
窓際に一匹のバッタの子供
(彼にとっては)大雨・洪水からの緊急避難です。
じっくり見てみると
なんとも、ヤンチャそうな、きかんき満点な面構えをしています。
それにしても、どこからはいったんでしょうね???
この後、雨の当たらなそうな場所に逃がしてやったのは当然です。
びっくりしたぁ
山へ芝刈りに
2017年07月03日
昨日は、山へ芝刈りに&川へ洗濯に、と
桃太郎の始まりの文句を実践しました。
投票を済ませて、恒例の溝普請二本
午前中は
山へ山へ


蒸し暑さも手伝って、ほんと、グロッキーになりました。
その代わりというように
午後は清流の流れる小川の清掃(本当の溝普請?)

川風と水の冷たさで気持ちはいいのですが

うかつに足を動かすと長靴が沈没して悲惨な事態となります。
清流の中に咲く水中花

珍しくなった日本ザリガニ

もっと珍しくなってしまったドジョウ

いろんな生き物を見つけながらのたのしい溝普請でした。
桃太郎の始まりの文句を実践しました。
投票を済ませて、恒例の溝普請二本
午前中は
山へ山へ
蒸し暑さも手伝って、ほんと、グロッキーになりました。
その代わりというように
午後は清流の流れる小川の清掃(本当の溝普請?)
川風と水の冷たさで気持ちはいいのですが
うかつに足を動かすと長靴が沈没して悲惨な事態となります。
清流の中に咲く水中花
珍しくなった日本ザリガニ
もっと珍しくなってしまったドジョウ
いろんな生き物を見つけながらのたのしい溝普請でした。
県知事の選挙です
2017年07月02日
今日は兵庫県の県知事選挙

早速行ってきました。
投票所に一番乗り
一番乗りの特権で投票箱の中がからであることを確認してから投票を済ませました。
投票は午後8時まで
お忘れなく。
早速行ってきました。
投票所に一番乗り
一番乗りの特権で投票箱の中がからであることを確認してから投票を済ませました。
投票は午後8時まで
お忘れなく。