東播磨南北道路
2017年06月04日
本日、東播磨南北道路北工区の起工式がありまして

おっとしぃも参加してきました。
会場

鍬入れ

一時間ばかりの式典で
長い間期待し、要望を繰り返してきた事業が、これでようやく始まる。
そう思うと、拍子抜けするように簡単な式典でした。
未来予想図

早くできないかなぁ
おっとしぃも参加してきました。
会場
鍬入れ
一時間ばかりの式典で
長い間期待し、要望を繰り返してきた事業が、これでようやく始まる。
そう思うと、拍子抜けするように簡単な式典でした。
未来予想図
早くできないかなぁ
ペンキ塗りの一日
2017年05月22日
昨日の日曜日はよく晴れていいお天気でした。
そんな一日に
町内会の役員10人で
ごみステーションのごみ入れのペンキを塗りました。
まず、ペンキが垂れてもいいように養生シートを引いて
ごみ入れを移動して
①錆落とし

②ペンキ塗り

その後、元の位置に戻して一個終了
これを、二十回繰り返して(ごみ入れが二十個あるため)本日の作業終了となります。
口で言うのは簡単ですが、移動はペンキや刷毛・ローラーをもって徒歩での移動
カンカン照りの中キッツい作業となりました。
結局、昼食時間も含めて
08:00 作業開始 18:00作業終了
一日がかりの大仕事になりました。
ああ、しんどかった。
きれいになったごみ入れを見てみんなが喜んでくれたらうれしいんだけれど・・・
そんな一日に
町内会の役員10人で
ごみステーションのごみ入れのペンキを塗りました。
まず、ペンキが垂れてもいいように養生シートを引いて
ごみ入れを移動して
①錆落とし
②ペンキ塗り
その後、元の位置に戻して一個終了
これを、二十回繰り返して(ごみ入れが二十個あるため)本日の作業終了となります。
口で言うのは簡単ですが、移動はペンキや刷毛・ローラーをもって徒歩での移動
カンカン照りの中キッツい作業となりました。
結局、昼食時間も含めて
08:00 作業開始 18:00作業終了
一日がかりの大仕事になりました。
ああ、しんどかった。
きれいになったごみ入れを見てみんなが喜んでくれたらうれしいんだけれど・・・
空き巣にご注意
2017年04月15日
空き巣に入られました
幸い、被害はなかったのですが・・・
昼間(12時半~2時)の間の出来事です。

サッシのロックに指がかかるだけの小さな穴をあけて侵入していました。
ご近所さんが外に出ていないわずかな時間を狙っての犯行と思われます。
続きを読む

幸い、被害はなかったのですが・・・
昼間(12時半~2時)の間の出来事です。
サッシのロックに指がかかるだけの小さな穴をあけて侵入していました。
ご近所さんが外に出ていないわずかな時間を狙っての犯行と思われます。
続きを読む
タグ :空き巣
伊勢講
2017年01月09日
お伊勢参りを目的とした「伊勢講」
古くからある地域の共同体です。
そのお祭りが昨日ありました。
おっとしぃの村にはいろんな「講」が残っています。
お伊勢さんを目的とした共同体は「伊勢講」
大峰山にお参りするのを目的とするのは「山上講」
他にもお稲荷さんをお祭りする「稲荷講」などがあります。
おっとしぃはこの三つの「講」に参加しています。
村の共同体の役割を果たすためでもありますが
やっぱり、祭り好きの血が騒ぐんです。
タグ :伊勢講
台風直前
2016年09月20日
台風16号の接近が報じられています。
一昨日一日で、100mmの雨、昨日は20mm
今日は60mmの雨が降っています。
おかげで水路はあふれんばかり・・・
水路その1 深さ40㎝

水路その2 深さ50㎝

水路その3 深さ1.5m

水路その4 深さ3m

水路その5 深さ6m

台風も峠を越したようで、雨風も少し落ち着いてきたようです。
このままで大きな被害になりませんように。
一昨日一日で、100mmの雨、昨日は20mm
今日は60mmの雨が降っています。
おかげで水路はあふれんばかり・・・
水路その1 深さ40㎝
水路その2 深さ50㎝
水路その3 深さ1.5m
水路その4 深さ3m
水路その5 深さ6m
台風も峠を越したようで、雨風も少し落ち着いてきたようです。
このままで大きな被害になりませんように。
はやっ!
2016年09月06日
たんぼ道を通っていたら・・・

こんな光景が目に入りました。
稲刈りです。
普通なら9月の末ごろからなんですが
時期をずらせて、「新米」で売ろうという
「攻めの農業」なんでしょうね。
そういえば、このたんぼ早くに田植えをしてましたわ。
こんな光景が目に入りました。
稲刈りです。
普通なら9月の末ごろからなんですが
時期をずらせて、「新米」で売ろうという
「攻めの農業」なんでしょうね。
そういえば、このたんぼ早くに田植えをしてましたわ。
操縦訓練中
2016年02月28日
前を行く大型トラック
カーキ色の幌をつけてなにやらゴツイ感じ

よく見たら

こんな看板をつけていました。
ナンバープレートも独特です。
陸上自衛隊青野ヶ原駐屯地から大型車の仮免許路上講習中のようです。
割合近くに住んでいるのでときたま見かける風景です。
非常事態、緊急事態になればおおいに活躍していただきたいものです。
なんぞの時には助けてね。
カーキ色の幌をつけてなにやらゴツイ感じ
よく見たら

こんな看板をつけていました。
ナンバープレートも独特です。
陸上自衛隊青野ヶ原駐屯地から大型車の仮免許路上講習中のようです。
割合近くに住んでいるのでときたま見かける風景です。
非常事態、緊急事態になればおおいに活躍していただきたいものです。
なんぞの時には助けてね。
行者塚古墳
廃品回収
2015年11月08日
朝から小雨の降る日曜日
PTA・少年団(子ども会)の廃品回収が予定されているんですが・・・
町内放送で「実施しています、まだお出しになってないお宅は・・・」
そんな声が聞こえたのであわてて新聞を出しました。
廃品回収

雨のせいで量も少なそう
PTA・少年団(子ども会)の皆さん雨の中ごくろうさまです。
PTA・少年団(子ども会)の廃品回収が予定されているんですが・・・
町内放送で「実施しています、まだお出しになってないお宅は・・・」
そんな声が聞こえたのであわてて新聞を出しました。
廃品回収
雨のせいで量も少なそう
PTA・少年団(子ども会)の皆さん雨の中ごくろうさまです。
今ここで活動中
溝普請でした
2015年04月12日
溝普請?
なにそれ?
そうおっしゃる方も多いかと思います
田んぼの用水路の掃除です。
水の用事が無くなった秋から溜まったゴミや春になって伸びた草などを
取り除いていきます。
たとえばこんな風になった用水路
before

一生懸命に掃除するとこうなります。
after

すっきりしたでしょ。
ああ、しんど
疲れましたわ。
なにそれ?
そうおっしゃる方も多いかと思います
田んぼの用水路の掃除です。
水の用事が無くなった秋から溜まったゴミや春になって伸びた草などを
取り除いていきます。
たとえばこんな風になった用水路
before
一生懸命に掃除するとこうなります。
after
すっきりしたでしょ。
ああ、しんど
疲れましたわ。
筍ほり
2015年04月05日
たけのこ掘りをしました
見つけた

落ち葉を除いて

ザクッ

掘りたて

この要領で、たくさんたけのこを掘りました。
けっこう腰に来ています。
その分、旬の味がよりいっそう感じられるでしょう。
見つけた
落ち葉を除いて
ザクッ
掘りたて
この要領で、たくさんたけのこを掘りました。
けっこう腰に来ています。
その分、旬の味がよりいっそう感じられるでしょう。
タグ :たけのこ
厄除八幡宮へ行ってきました
2015年02月19日
おっとしぃ地方では三大祭の一つとして有名な
厄除八幡宮 (宗佐の厄神さん) が二月十八・十九日の両日行われます。
厄除に善男・善女がたくさん訪れます。
人 波

懐かしい露店
射 的

輪投げ

常連さんの露店
今年もお会いできました
砥峰高原 あんまき

新顔の露店
クロワッサン鯛焼き

忘れちゃいけない
植木市

露店巡りよりも大事なことを忘れちゃいませんか?
当然にお参りもします
神楽殿 (祈祷殿)

拝 殿 (本 殿)

今日十九日もやっています。
厄年の方も、そうでない方も
厄払いにいらっしゃ~い
厄除八幡宮 (宗佐の厄神さん) が二月十八・十九日の両日行われます。
厄除に善男・善女がたくさん訪れます。
人 波
懐かしい露店
射 的
輪投げ
常連さんの露店
今年もお会いできました
砥峰高原 あんまき
新顔の露店
クロワッサン鯛焼き
忘れちゃいけない
植木市
露店巡りよりも大事なことを忘れちゃいませんか?
当然にお参りもします
神楽殿 (祈祷殿)
拝 殿 (本 殿)
今日十九日もやっています。
厄年の方も、そうでない方も
厄払いにいらっしゃ~い
付け焼刃
人情
2014年10月28日
昼前の事
村の中をバイクで走っていると
「お~い、お~い」と呼ぶ声が
そちらの方を、なにごと?と見てみますと
大根を両手に下げたオジさんが
「大根やろ」
「一本だけでええわ」
「なに言うとんねん、ほれ」

結局五本もいただいてしまいました。
おろしにしてもよし、煮てもよし
値打モンです。
ああ、田舎の人情、いまだ健在
村の中をバイクで走っていると
「お~い、お~い」と呼ぶ声が
そちらの方を、なにごと?と見てみますと
大根を両手に下げたオジさんが
「大根やろ」
「一本だけでええわ」
「なに言うとんねん、ほれ」
結局五本もいただいてしまいました。
おろしにしてもよし、煮てもよし
値打モンです。
ああ、田舎の人情、いまだ健在
台風情報
2014年10月13日
おっとしい地方は
13日 21時10分 ごろから台風の目
もしくは、その近辺に入ったのでしょうか
風雨も弱まってほぼ無風状態が40分近く続いています。
訂正
台風から抜けたようです
もっとも、今までに降った約90mmの雨が
小溝をあふれんばかりに流れています。


このままで収まるはずも無いけれど
どうか、大きな被害になりませんように。
13日 21時10分 ごろから
風雨も弱まってほぼ無風状態が40分近く続いています。
訂正
台風から抜けたようです
もっとも、今までに降った約90mmの雨が
小溝をあふれんばかりに流れています。
このままで収まるはずも無いけれど
どうか、大きな被害になりませんように。
田んぼダム
2014年08月07日
こんな幟(のぼり)がありました。

幟には
農家が取り組む総合治水活動
田んぼダム
農地の多面的機能の発揮
で
落ち溝を覗いてみると

こんな「コ」の字型の板が嵌めてありました。
田んぼダムとは 続きを読む
幟には
農家が取り組む総合治水活動
田んぼダム
農地の多面的機能の発揮
で
落ち溝を覗いてみると
こんな「コ」の字型の板が嵌めてありました。
田んぼダムとは 続きを読む
詳しくは明日
夜桜
2014年04月03日
昨夜急に夜桜を見に行く事となりました。
「日岡山の桜も咲いているし、
平日だからすいているだろうし、
今から花見に行くわよ」
サイの一言で夜桜見物決定
ところが、意に反して
結構な人出

ライトアップされた桜からすこし離れた場所を探してみましたが
大勢の人が宴会中

もうすこし離れた場所を何とか確保して

雪洞に照らされた桜の元で

花見をしてまいりました
途中、二・三粒雨粒が落ちてきたものの
気がつけば、星空の拡がる良い花見となりました。
星と桜
桜と火星とスピカ
日岡山公園の桜はちょうど見ごろです。
「日岡山の桜も咲いているし、
平日だからすいているだろうし、
今から花見に行くわよ」
サイの一言で夜桜見物決定
ところが、意に反して
結構な人出
ライトアップされた桜からすこし離れた場所を探してみましたが
大勢の人が宴会中
もうすこし離れた場所を何とか確保して
雪洞に照らされた桜の元で
花見をしてまいりました
途中、二・三粒雨粒が落ちてきたものの
気がつけば、星空の拡がる良い花見となりました。
星と桜
日岡山公園の桜はちょうど見ごろです。