加古川
2011年05月13日
5月7日に発生した台風1号(Aere:アイレー:嵐)は12日には熱帯低気圧になりました。
兵庫県南部も大雨警報が出たりして三日間雨が続きました。
おっとしぃの観測では、三日間合計雨量は約110ミリ(自宅庭にて)
この雨の影響で加古川は大増水です。 (5月12日 17:00頃に撮影)

小野市(桜づつみ)の対岸より
岩場に波が逆立っています。
ここより2.5km下流、からJR加古川線の鉄橋を望むと

こちらも濁流が・・・
さらに3,5km下流の加古川大堰は
完全開放で、濁流を下流に。

完全開放の加古川大堰
普段は、細々とした流れにとってかわった濁流に
川原に生い茂った樹木もアップアップの様子です。

県下の河川で最大の流域面積を持つ加古川も水量の多さに食傷気味です。
大きな被害も無く、「えらい雨やったなぁ」で済んだ今回の台風ですが
まだ二・三日は水量が減りません。
くれぐれも川遊びにはご注意を
兵庫県南部も大雨警報が出たりして三日間雨が続きました。
おっとしぃの観測では、三日間合計雨量は約110ミリ(自宅庭にて)
この雨の影響で加古川は大増水です。 (5月12日 17:00頃に撮影)
小野市(桜づつみ)の対岸より
岩場に波が逆立っています。
ここより2.5km下流、からJR加古川線の鉄橋を望むと
こちらも濁流が・・・
さらに3,5km下流の加古川大堰は
完全開放で、濁流を下流に。
完全開放の加古川大堰
普段は、細々とした流れにとってかわった濁流に
川原に生い茂った樹木もアップアップの様子です。
県下の河川で最大の流域面積を持つ加古川も水量の多さに食傷気味です。
大きな被害も無く、「えらい雨やったなぁ」で済んだ今回の台風ですが
まだ二・三日は水量が減りません。
くれぐれも川遊びにはご注意を
Posted by おっとしぃ at 05:16│Comments(2)
│地元
この記事へのコメント
こんにちは、おっとしぃさん、
5月にしてはよく降りましたね。
被害が無いと良いのですが。
5月にしてはよく降りましたね。
被害が無いと良いのですが。
Posted by としあき at 2011年05月13日 11:30
◆ としあき さん
5月の雨量としては(中国・四国・近畿で)記録になるんだそうです。
身近なところでは、JR加古川線の一部が一時的に不通になりました。
今日13日午前中まで徐行したためにダイヤが乱れました。
5月の雨量としては(中国・四国・近畿で)記録になるんだそうです。
身近なところでは、JR加古川線の一部が一時的に不通になりました。
今日13日午前中まで徐行したためにダイヤが乱れました。
Posted by おっとしぃ
at 2011年05月13日 20:54
