水芭蕉

2010年08月07日

三木市別所町あたりの農道を歩いていると・・・

青々とした田んぼに黄色い「のぼり」が目につきます。


なになに

契約栽培?  山田錦

秘幻  水芭蕉 ???



山田錦は酒米だから・・・

水芭蕉もお酒の名前?

水芭蕉




調べて見たらすぐに判りました  水芭蕉


地元の米がこんなお酒になってるんですね

地元の事  もっと勉強しなくっちゃ テヘヘッ(*゚ー゚)>


同じカテゴリー(地元)の記事画像
黒煙が
投票日
弥生~平安~戦国
ふれあい音楽会
加古川市総合防災訓練
安全・安心まちづくり
同じカテゴリー(地元)の記事
 黒煙が (2021-05-15 18:31)
 投票日 (2019-02-24 14:41)
 弥生~平安~戦国 (2019-01-21 18:14)
 ふれあい音楽会 (2018-10-27 12:55)
 加古川市総合防災訓練 (2018-10-21 16:53)
 安全・安心まちづくり (2018-10-16 19:03)

Posted by おっとしぃ at 12:04│Comments(2)地元
この記事へのコメント
へ~~ こんな遠くまで出荷しているんですね。
私はやっぱり すっきり きれいな山田錦のお酒は大好きです♪
って・・・それほど味が判るわけではありませんが・・・
Posted by ヤマヤンヤマヤン at 2010年08月07日 23:34
◆ ヤマヤン さん

こちらのお米は酒造りに非常に適しているそうです。
こちらの蔵は水芭蕉ピュアという銘柄で瓶内二次発酵させた発泡日本酒を造っているそうです。
一度飲んでみた~い。

こちらをごらんください ⇒http://www.mizubasho.jp/a/J_PURE.html
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2010年08月08日 15:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。