なつばて君から課題を
2010年05月13日
なつばて君より
先日のブログで 虎杖 イタドリ
イタドリはわかるんだけど 虎のつえと言われると
私的イメージではむしろこれがふさわしいんだが↓↓↓
このにょきにょき出ているのは なに?
こんなメールとともに画像が送られてきました。

写真だけでは分からないので、現物を見ることに

現物を見てすぐに判りました
これは、「トクサ」 木賊・砥草
先日のブログで 虎杖 イタドリ
イタドリはわかるんだけど 虎のつえと言われると
私的イメージではむしろこれがふさわしいんだが↓↓↓
このにょきにょき出ているのは なに?
こんなメールとともに画像が送られてきました。

写真だけでは分からないので、現物を見ることに
現物を見てすぐに判りました
これは、「トクサ」 木賊・砥草
木賊・砥草 とくさ
トクサ目の常緑性シダ
山中の湿地に自生する・庭などに観賞用として植えることも
茎をゆでて、乾燥させたものを砥石の代わりにもちいて
角・骨や金属の表面を磨くのに利用する

拡大図
トクサ目の常緑性シダ
山中の湿地に自生する・庭などに観賞用として植えることも
茎をゆでて、乾燥させたものを砥石の代わりにもちいて
角・骨や金属の表面を磨くのに利用する
拡大図
Posted by おっとしぃ at 05:00│Comments(2)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
こんにちわ 本当はこんばんわなんですが・・・・
おっとしい おっそろしいかとおもいましたら
ビックリした表現なんですね ちょっと違ったかな
大きく違ったかな
とっても素敵なそれぞれの写真ですね
撮っている人の心がそうさせるのだとも思います
おっとしい おっそろしいかとおもいましたら
ビックリした表現なんですね ちょっと違ったかな
大きく違ったかな
とっても素敵なそれぞれの写真ですね
撮っている人の心がそうさせるのだとも思います
Posted by kusuriyasan
at 2010年05月13日 22:48

◆ kusuriyasan さん
お~っとしぃ てなふうに使って、
ああビックリしたとかの意味に使います(高齢者限定?)
「おっとろしい」(恐ろしいの方言:おとろしいが変化したもの)からの転化と思って
おそろしいの方言と思っている人も多いようです。
お~っとしぃ てなふうに使って、
ああビックリしたとかの意味に使います(高齢者限定?)
「おっとろしい」(恐ろしいの方言:おとろしいが変化したもの)からの転化と思って
おそろしいの方言と思っている人も多いようです。
Posted by おっとしぃ
at 2010年05月15日 10:11
