山上講 その三 いよいよ西の覗きへ
2009年08月05日
お助け水のおかげか、しばらくは元気に歩いて
洞辻茶屋(浄心門)までたどり着きました。

でもここからも・・・

鎖を伝ってのぼる急坂や急な九十九折れの道が続き
二駆(二本足=人間))よりも
四駆(動物)がうらやましく思えます

この崖の向こう側が「西の覗き」です。

到着した「新客さん」(初心者)は命綱をつけて足を押さえてもらいながら


カメラを持っていてもこれ以上、下は写せませんでした
おお怖。
間もなく山頂ですが今回はここまで
洞辻茶屋(浄心門)までたどり着きました。
でもここからも・・・

鎖を伝ってのぼる急坂や急な九十九折れの道が続き
二駆(二本足=人間))よりも
四駆(動物)がうらやましく思えます
この崖の向こう側が「西の覗き」です。
到着した「新客さん」(初心者)は命綱をつけて足を押さえてもらいながら
崖に押し出されます
ヒエー
親の言うことを聞くかー?
ハッ・ハイー
嫁サン孝行するかー?
ハッ・ハイー
声が小さい!
ハイー
嗚呼 怖い
ヒエー

親の言うことを聞くかー?
ハッ・ハイー
嫁サン孝行するかー?
ハッ・ハイー
声が小さい!
ハイー
嗚呼 怖い

カメラを持っていてもこれ以上、下は写せませんでした

間もなく山頂ですが今回はここまで
Posted by おっとしぃ at 03:23│Comments(4)
│修行
この記事へのコメント
こんにちは^^
「おおみねさん」を「だいほうさん」と読み、
家人に
「はあ?」
と言われた無知識者でする。。
(´・ω・)
逆さ吊り楽しそうですねぇ。。
(見てるぶんには)
眼鏡が、落ちそうですね(笑)←あたしの
いいえ、と答えたら…
と考えてニヤニヤしてました
(*´艸`)
「おおみねさん」を「だいほうさん」と読み、
家人に
「はあ?」
と言われた無知識者でする。。
(´・ω・)
逆さ吊り楽しそうですねぇ。。
(見てるぶんには)
眼鏡が、落ちそうですね(笑)←あたしの
いいえ、と答えたら…
と考えてニヤニヤしてました
(*´艸`)
Posted by tuki at 2009年08月05日 11:40
ハイって言わないと足放されますノン?
ちょっとづつ前に押し出されるとか?
そっちの役やってみたーい!!
やってやりたい人いますねん(ふひひひ)
ちょっとづつ前に押し出されるとか?
そっちの役やってみたーい!!
やってやりたい人いますねん(ふひひひ)
Posted by はっちゃん
at 2009年08月05日 12:53

■ tuki さま
>「だいほうさん」・・・ (爆
>逆さ吊り楽しそうですねぇ
そう豪語していたやつもいざその場に立つと
足がすくんで、返事の声が裏返ってましたよ。
とても「いいえ」とは言えませんわ。
>「だいほうさん」・・・ (爆
>逆さ吊り楽しそうですねぇ
そう豪語していたやつもいざその場に立つと
足がすくんで、返事の声が裏返ってましたよ。
とても「いいえ」とは言えませんわ。
Posted by おっとしぃ
at 2009年08月06日 05:20

■ はっちゃん さん
ハイって返事しても「声が小さい」って”グイッ”と押し出されますねん。
胸まで崖からはみ出すとオットロシイもんでっせ。
>やってやりたい人いますねん(ふひひひ)
おぉーコワ
女人禁制 でよかったぁ
ハイって返事しても「声が小さい」って”グイッ”と押し出されますねん。
胸まで崖からはみ出すとオットロシイもんでっせ。
>やってやりたい人いますねん(ふひひひ)
おぉーコワ
女人禁制 でよかったぁ
Posted by おっとしぃ
at 2009年08月06日 05:28
