昆布の佃煮

2009年02月21日

厄神祭が終わって、へろへろで~す。

そう言っていた「サイ」が昆布の佃煮を炊きました。
昆布の佃煮
お手製の山椒昆布


山椒のピリッと利いた、いい味に仕上がっています。

このために昆布を買ってきて・・・ではなくって

だしを取るのに使った昆布を小さく切って冷凍保存しておいたのを使います。

たくさん貯まったところで、大鍋で佃煮にします。

炊きあがった昆布をはかって見ると2㎏ほどありました。

このために昆布だしを使っているような気がします・・・オドロキ

昆布の佃煮
炊きあがった昆布


炊きあがった昆布は、タッパに入れて保存しておきます。


昆布の佃煮
タッパに移した昆布


これでしばらく昆布の佃煮には不自由しません。

奥さん いつもおいしい料理を ありがとう メロメロ

Posted by おっとしぃ at 04:53│Comments(4)
この記事へのコメント
美味しそうですね~
ダシ昆布を利用して作るのですね!
以前 私も冷凍したことがありましたが、貯めているのを忘れることがあるので・・・
ダシを取る時に 細くカットしてそのまま材料として食べちゃいます^^;
Posted by ぽぽぽぽ at 2009年02月21日 08:33
すごいですね~!
昆布がおうちでできちゃうなんて☆
もったいないかなぁ~って思いつつも
捨ててしまってました(反省)
Posted by みけまる。みけまる。 at 2009年02月21日 09:55
■ ぽぽ さん
とってもおいしいんですよ ♡ ♡ ♡
冷凍にするとうちのサイもよく忘れるようで・・・
注意をすると、逆切れされそうで(コワイんです)
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年02月22日 16:02
■ みけまる。 さん
昆布の佃煮、家でできるんですよぅ。
簡単そうです(見てる分には)
サイは佃煮類が大好きで、自分好みの味にしたいから作るようになりました。
げに恐ろしき食欲!
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年02月22日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。