巻寿司と小田巻蒸し

2009年02月20日

厄神祭の御馳走

昔から厄神祭には訪問者に御馳走をふるまう習慣がありました

物がない時分には、家でうどんを打ち

訪問者に食べていただいたり、手土産に持ち帰らせたりしたそうです。

その後、すき焼きをしたり、寿司を巻くようになりました。

そのなごりで、我が家では厄神祭は巻寿司と決まっています。

寿司だけでは「せがない」ので小田巻蒸しも頼みました。

巻寿司と小田巻蒸し
巻寿司


≪巻寿司≫
焼のり・あなご・卵焼き・きゅうり・高野・かんぴょう・椎茸

≪サラダ巻き≫
焼のり・サニーレタス・カニカマ・卵焼き・きゅうり・エビ・マヨネーズ


巻寿司と小田巻蒸し
小田巻蒸し


≪小田巻蒸し≫
アナゴ・ミツバ・椎茸・鶏肉・(かまぼこ)・(百合根)・(銀杏)・(うどん)


おいしゅうございましたニコニコ

奥さん今日もおいしい料理、ありがとう m(__)m

サイの一言
今年はお客様の数が少なくて、総数34本ですみました。

例年は50~60本なので、巻数が少なくてラッキー!ワーイ

18・19日には、神社のお手伝いにも行かないといけなかったし、

毎年のこととはいえ、厄神祭の後はへろへろです。


Posted by おっとしぃ at 05:52│Comments(4)
この記事へのコメント
★おはようございます、今日も7時まで寝てた・水鏡サです(^^v

巻きずし・すき焼きとくれば、やはり【岩おこし】ですねー!

生まれてこの方、『美味しい』と思った事はただの一度もありませぬが・・・(><

ほな
Posted by 水鏡サ水鏡サ at 2009年02月20日 08:51
■ 水鏡サ さん

そうそう【岩おこし】

そんなにうまいもんじゃないんだけれど、ついつい買っちゃいますです。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年02月20日 12:47
こんにちは~^^

いつもながら奥様は料理がお上手ですね。
おいしいのが写真から伝わってきます♪
それにしても巻き寿司を34本って…本当に大変~(@@)
お疲れがでませんように…^^
Posted by ごまだんごごまだんご at 2009年02月20日 17:08
■ ごまだんご さん

嫁いできて〇〇年。この日だけは人の出入りに当てられてへろへろになります。
それでも今年は巻数が少ないのでまだましでした。

ちなみに、今、昆布の佃煮を炊いています。

アラ? 私って元気? (?_?)   by おっとしぃのサイ
Posted by おっとしぃ at 2009年02月20日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。