081103運動会
2008年11月03日
朝から出ずっぱりだった運動会
ようやく終わって、
後片付けも済んで。
恒例の打ち上げ
ようやっと帰ってきました。
運動会のその後です。
運動会と言って欠かせない「玉入れ」
そして「二人三脚」
これまた恒例の「地区対抗リレー」
曇天にもかかわらず
参加した全員が一生懸命に演技して応援して
『地域力』を高めた一日でした。
ようやく終わって、
後片付けも済んで。
恒例の打ち上げ
ようやっと帰ってきました。
運動会のその後です。
そして「二人三脚」
これまた恒例の「地区対抗リレー」
曇天にもかかわらず
参加した全員が一生懸命に演技して応援して
『地域力』を高めた一日でした。
Posted by おっとしぃ at 22:39│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは。
運動会お疲れ様でした。
良い思い出ができましたね^^
町内で運動会があるというのは、とっても良い事だと思います。
こちらではいつしかなくなったようです。
(レクイベントはたまにありますが)
世代間での交流や、地域密着という点で、効果があると思いますので、特に新しい住宅街などは、小さくても良いので、何かイベントを興していけると良いでしょうね。
玉入れのフォトがGoodですね^^
運動会お疲れ様でした。
良い思い出ができましたね^^
町内で運動会があるというのは、とっても良い事だと思います。
こちらではいつしかなくなったようです。
(レクイベントはたまにありますが)
世代間での交流や、地域密着という点で、効果があると思いますので、特に新しい住宅街などは、小さくても良いので、何かイベントを興していけると良いでしょうね。
玉入れのフォトがGoodですね^^
Posted by だいのぱぱ
at 2008年11月03日 23:06

★こんばんは。
ウチの女房は朝7時から一日中!
焼きソバを焼いていたそうです。
ごっついエラかったそうな。
ほな
ウチの女房は朝7時から一日中!
焼きソバを焼いていたそうです。
ごっついエラかったそうな。
ほな
Posted by 水鏡サ at 2008年11月03日 23:23
■ だいのぱぱ さん
一緒になって楽しむ。これが「地域の一体感」を作るんだと思います。
>玉入れのフォトがGoodですね^^
イヤァ そんな (^^ゞ ポリポリ
なんも出まへんでぇ~
■ 水鏡サ さん
ありゃ。その焼そば買って食べましたわ。
うもうおましたで。
奥様、ごくろうさまでした。
で、そのとき水鏡サさんはいずこに?
一緒になって楽しむ。これが「地域の一体感」を作るんだと思います。
>玉入れのフォトがGoodですね^^
イヤァ そんな (^^ゞ ポリポリ
なんも出まへんでぇ~
■ 水鏡サ さん
ありゃ。その焼そば買って食べましたわ。
うもうおましたで。
奥様、ごくろうさまでした。
で、そのとき水鏡サさんはいずこに?
Posted by おっとしぃ
at 2008年11月04日 20:03
