蜂雀危機一髪

2008年10月30日

ツワブキの花の周りでブンブンと音がします。
蜂雀(ホウジャク)が飛び回りながら花の蜜を吸いに訪れました。

ツワブキの蜜をすうホウジャク
蜂雀危機一髪



空中停止(ホバリング)しながら蜜を吸っていると
蜂雀危機一髪



隠れていたカマキリが
蜂雀危機一髪


危うく襲撃を避けて
何事もなかったかのように
口吻を伸ばして蜜を吸う
蜂雀危機一髪



■ホウジャク
【漢】蜂雀蛾 【学】Macroglossum stellatarum humming-bird hawkmoth
昆虫綱鱗翅(りんし)目スズメガ科に属するガ。
はねの開張45ミリ内外。はねは細長く、前翅頂はとがる。前翅は黒褐色、2本の黒色帯があり、横脈上に黒点がある。後翅は赤褐色、外縁と縁毛は黒い。
                           (『スーパー・ニッポニカ』小学館)
■ツワブキ
(石蕗、艶蕗、学名Farfugium japonicum )キク科ツワブキ属の多年草。
イシブキ、ツワともいう。ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられている。


Posted by おっとしぃ at 12:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。