ケツメイシ

2008年09月12日

ケツメイシ
《 エ ビ ス グ サ 》


この草がなんで「ケツメイシ」?
じつはこれの実を「ケツメイシ」というんです
健康食品として売っている「ハブ茶」のもとです

   「ケツメイシ」ケツメイシ
〇〇ーチョコみたいですが
これが種子の
「ケツメイシ」(決明子)

これを煎って商品にすると
「ハブ茶」
麦茶みたいに
煮出して飲むと
健康に良いそうです

エビスグサ(恵比須草・夷草・胡草)  学名Senna obtusifolia
種子は「ケツメイシ」(決明子)、煎って煮出して飲む。
・眼精疲労
・血圧降下
・便秘
などに効果があるとされる。

健康食品売り場などで「ハブ茶」として売られている。


Posted by おっとしぃ at 20:08│Comments(2)
この記事へのコメント
おっとしぃさん こんばんは~^^

ケツメイシ 初めて見ました!
おっとしぃさんちには
このえびす草があるんですか?
Posted by あばあば at 2008年09月13日 00:38
■ あば さ~ん
うちではなくって、近所のおじさんが作っています。
そのおじさんも、名前を知らなくて「お茶にするんじゃ。種を煎っての」
これをヒントに名前を調べました。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2008年09月13日 06:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。