雨あがりの朝

2008年08月21日

夜明け前から雨が降った
明け方にはやんだので散歩に


≪ 暗がりに咲く ≫
雨あがりの朝



≪ 明かりに咲く ≫
雨あがりの朝



≪ 青空を求めて ≫
雨あがりの朝



マメアサガオ  lpomoea lacunosa
北米原産のつる草

Posted by おっとしぃ at 13:00│Comments(4)
この記事へのコメント
★オッ、エエ感じぃ~(^^v
一枚目のコントラストがきれいですなぁ。

★ヒトツ講釈タレてエエかな?

被写体には向きがありますやんか。
例えば
3枚目の朝顔は左上を向いていますやん。
そしたら、その方向に余白を空けると落ち着くんですな。
ほいで右下は思い切って捨てる。
すると、ガラッと雰囲気が変わりますでぇ~。
いっぺんやってみてちょ(^^

ほな
Posted by 水鏡サ水鏡サ at 2008年08月21日 18:42
フ~ム・・・
構図の問題でんな。 ( ..)φメモメモ

ついつい図鑑風に全体を撮らなあかんちゅう意識が働くんかなぁ。
どうしても、真中に被写体を置きとうなるんよ。

アドバイス おおきに 
Posted by おっとしぃ at 2008年08月21日 20:14
おはようございます
朝顔の花を見ると
何故か昔を懐かしみます。
幼い頃、家の庭先に沢山の
色の朝顔が咲いていて、
その朝露で光ってる朝顔を
見てホッとしたものです。
可愛いし・・綺麗だし・・
清々しいし・・^^
Posted by あや at 2008年08月22日 09:09
あやさん こんにちは

花はその時の情景や感情も一緒に甦らせてくれるみたいですね。
どこか深いところで記憶とリンクしているんでしょうか?
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2008年08月22日 14:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。