畦焼に参加しました

2019年01月28日

ことしも畦焼のシーズンとなりました。

田舎にお住まいの方にはおなじみの冬の風物詩

おっとしぃの村でも、昨日畦焼きが行われました。

火をつける
畦焼に参加しました



燃える
畦焼に参加しました



燃え広がる
畦焼に参加しました



この炎に対抗するのは

「松の枝」
畦焼に参加しました



というのは去年まで

今年は新兵器に切り替わりました。

ジャジャ~ン

竹箒
畦焼に参加しました



火つけ班の用具がガスバーナーに強化されたため・・・

ではなくって、松の枝が手に入りにくくなったせいです。



もちろん、消防団が待機して入念に消火活動をしてくれます。

放水始め!
畦焼に参加しました




今年も関係者の活躍で

無事に畦焼が行えました。






同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 10:33│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。