GW最終日

2017年05月07日

GW最終日

恒例の溝普請(※1)がありまして

GW最終日


こんなになった用水路をきれいにしていきます。

GW最終日


草刈機で刈っていった後について

じょうれん(※2)やフォーク(※3)で草を取り除いていきます。

途中、古い石標の近くで一服したり

GW最終日


蝶々やツツジに癒されながら

蝶々
GW最終日


ツツジ
GW最終日


また、進んでいくと

イノシシ除けの網に出会ったり

GW最終日


最後は水路がコンクリートで固められています。

が・・・

GW最終日


いかんせん、せ・狭い

GW最終日


なんやかやありましたがどうにか終了しました。


こんなGWの過ごし方もあるんですよ。

ああ、えらかった。(疲れた)



※1 溝普請

たんぼの用水路を整備する作業
おおくは村人の共同作業で行われる。



※2 じょうれん (ジョレン)

農具の一種 (鋤簾)
水が溜まった水路などから泥や砂を取り除く道具。



※3 フォーク

長い柄と、長くて広がった歯を持ったヨーロッパ起源の農具
刈り取った草、葉、そのほかの農作物など柔らかいものを持ち上げたり、投げたりすることに使う


同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 14:39│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。