今日は梅干し作り
2016年06月11日
梅酒に続いて梅干を漬けました。
梅は十分に追熟していますので
やさしくやさしく扱いながら漬けました。

塩は梅の重さの一割
塩分ひかえめですので、カビ・腐敗防止のため焼酎を入れています。
梅干はサイの担当ですので詳細はわかりません。
アバウトですw.
梅は十分に追熟していますので
やさしくやさしく扱いながら漬けました。
塩は梅の重さの一割
塩分ひかえめですので、カビ・腐敗防止のため焼酎を入れています。
梅干はサイの担当ですので詳細はわかりません。
アバウトですw.
Posted by おっとしぃ at 05:02│Comments(2)
│季節の行事
この記事へのコメント
こんにちは。
梅酒に梅干し…出来上がりが待ち遠しいですね~o(∇^*o)ワクワク
うちも梅ジュースの第一弾が出来上がりました。
毎晩メタボはさておき、あられ等をアテに飲んでいます(笑)
この時期、体調を崩しやすいですから気をつけてくださいね♪
梅酒に梅干し…出来上がりが待ち遠しいですね~o(∇^*o)ワクワク
うちも梅ジュースの第一弾が出来上がりました。
毎晩メタボはさておき、あられ等をアテに飲んでいます(笑)
この時期、体調を崩しやすいですから気をつけてくださいね♪
Posted by ちばちゃん
at 2016年06月11日 16:38

◆ ちばちゃん さん
コメントありがとうございます。
>毎晩、あられ等をアテに飲んでいます(笑)
いける口の人の発言ですなぁ φ(..)メモ・メモ
ホントに飲めないの?
体調維持のため(?)毎晩飲んでまっす(笑)
コメントありがとうございます。
>毎晩、あられ等をアテに飲んでいます(笑)
いける口の人の発言ですなぁ φ(..)メモ・メモ
ホントに飲めないの?
体調維持のため(?)毎晩飲んでまっす(笑)
Posted by おっとしぃ
at 2016年06月11日 23:23
