山上講
2016年04月11日
過日
山上講のお祭りを行いました。
雨後の筍が顔を出す頃
雨後の筍

境内を掃除して
小宮にお供えをして
祭の始まりです。
小宮(こみや)

普段は人の姿を見ない場所なので
鳥達がなにごと? とばかりに見物に訪れました。
ホオジロ

百舌鳥

キジ

ウグイスも近くまで来て鳴き声を聞かせてくれます。
(姿を見せることはありませんでした)
残念
山上講のお祭りを行いました。
雨後の筍が顔を出す頃
雨後の筍
境内を掃除して
小宮にお供えをして
祭の始まりです。
小宮(こみや)
普段は人の姿を見ない場所なので
鳥達がなにごと? とばかりに見物に訪れました。
ホオジロ
百舌鳥
キジ
ウグイスも近くまで来て鳴き声を聞かせてくれます。
(姿を見せることはありませんでした)
残念
Posted by おっとしぃ at 12:08│Comments(2)
│祭
この記事へのコメント
こんにちは。
うぐいす…残念です~(≧へ≦)
やっぱり簡単には姿を見せてくれないんですね。
自然のキジを見たことがないので
普通に山にいるなんて何だか不思議(笑)
赤いお顔が目立っていますね♪
うぐいす…残念です~(≧へ≦)
やっぱり簡単には姿を見せてくれないんですね。
自然のキジを見たことがないので
普通に山にいるなんて何だか不思議(笑)
赤いお顔が目立っていますね♪
Posted by ちばちゃん
at 2016年04月12日 15:21

◆ ちばちゃん さん
コメントありがとうございます。
>やっぱり簡単には姿を見せてくれないんですね。
そうなんです。
一生懸命に探したのですが「声はすれども姿は見えず・・・」状態でした。
加古川の河川敷や近くの山で普通に見ることができますよ。
どうかすると、家にいても鳴き声で(朝)起こされることもあります。
(そんなに草深い田舎でもないんですがネ)
コメントありがとうございます。
>やっぱり簡単には姿を見せてくれないんですね。
そうなんです。
一生懸命に探したのですが「声はすれども姿は見えず・・・」状態でした。
加古川の河川敷や近くの山で普通に見ることができますよ。
どうかすると、家にいても鳴き声で(朝)起こされることもあります。
(そんなに草深い田舎でもないんですがネ)
Posted by おっとしぃ
at 2016年04月13日 13:35
