この花な~んだ そう、「じゃがいも」の花です。 今でこそ多くの人に好かれて世界じゅうで栽培されている「じゃがいも」ですが、もともとは南米アンデス原産。ヨーロッパに伝わった時にはだれもが気味悪がって手を出そうとはしませんでした。 そこで一計を案じた王様が、この花を貴族の婦人たちに流行させて、『庶民は使ってはいけない』とお触れを出してジャガイモ畑を厳重に(ジャガイモを盗み出せる程度の「厳重」さ)見張らせました。 今も昔も禁止されると破りたくなるのが人情。次々と盗み出された「じゃがいも」は飢饉の時の貴重な食料となって、庶民を救ったとさ。 ジャガイモ畑
この「じゃがいも」、日本に入ってきたのはジャガタラ(インドネシア・ジャワ島)経由だったので、「ジャガタライモ」→「ジャガ(タラ)イモ」→「ジャガイモ」 バンザーイ!