保護色?
2015年01月31日
ジョウビタキ
林の周辺、河川敷、市街地の空き地など、やや開けた環境を好み、1羽でいる。
図鑑にはこう書かれていますが・・・
わりと目立ちます。
枯木にて

こんなところに止まっていると
まるで、保護色
ポストの上にて

気の毒がって、サービスしてくれました
足に注目

ピョン

ジョウビタキのジョウは「尉」で(老人の)銀髪のこと。
ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音をだすことから。
林の周辺、河川敷、市街地の空き地など、やや開けた環境を好み、1羽でいる。
図鑑にはこう書かれていますが・・・
わりと目立ちます。
枯木にて
こんなところに止まっていると
まるで、保護色
ポストの上にて
気の毒がって、サービスしてくれました
足に注目
ピョン
ジョウビタキのジョウは「尉」で(老人の)銀髪のこと。
ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音をだすことから。
Posted by おっとしぃ at 11:38│Comments(2)
│いきもの;鳥とか
この記事へのコメント
こんにちは。
「ジョウビタキ」その語源がわかりました。
そういう意味があったんですね。ジャンプするとこ可愛いですね^^
そちらで越冬中のマナヅルは現在どうですか?出水のツル達はいよいよ
北帰行の時が来ています。徐々にマナヅルから帰って行っているそうです。
「ジョウビタキ」その語源がわかりました。
そういう意味があったんですね。ジャンプするとこ可愛いですね^^
そちらで越冬中のマナヅルは現在どうですか?出水のツル達はいよいよ
北帰行の時が来ています。徐々にマナヅルから帰って行っているそうです。
Posted by チャボ at 2015年01月31日 15:52
◆ チャボ さん
コメントありがとうございます。
マナヅルは地域で話題となっております。
地域の新聞にも取り上げられて
一躍スター扱いです。
ここ二三日見に行っていないので明日、日曜日に見に行こうと思ってます。
良い写真が取れたら記事にUPします。
では、では。
コメントありがとうございます。
マナヅルは地域で話題となっております。
地域の新聞にも取り上げられて
一躍スター扱いです。
ここ二三日見に行っていないので明日、日曜日に見に行こうと思ってます。
良い写真が取れたら記事にUPします。
では、では。
Posted by おっとしぃ
at 2015年01月31日 22:47
