こどもの日

2008年05月04日

こどもの日
明日は「こどもの日」 ということで兜の折り紙を折ってみました。

「こどもの日」といえば、「こいのぼり」。最近は住宅事情の変化から座敷幟や鎧かぶとの飾りが多いようですが…
田舎では何といっても「こいのぼり」!!
「後継ぎ」が生まれたよ! と宣言するためにも大きな「こいのぼり」が嫁の実家から送られてきます。
ここで困るのは、その「こいのぼり」を泳がすための「竿」、アルミポールなどで支えられるはずもなく、ヒノキの一本物が必要となります。これがまた、長くて、重くて、しかも高い!!
ヘタすると「こいのぼり」自体よりも高くつきます。
でも「後継ぎ」が無事に、健康に育ちますように。と願いを込めて(泣くなく)?「竿」を買うのです。
青空に泳ぐ大きな「こいのぼり」の裏にあるこの真実?オドロキ

あだやおろそかに「こいのぼり」を見ることなかれ。
Posted by おっとしぃ at 10:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。