あら!
2014年08月21日
あら、こんなところに〇〇が たまねぎたまねぎあったわね
なんて歌詞のCMがありました
たしか
〇〇の置き場所は忘れっこない
という主婦の反論(?)にあって歌詞が変更されたとおもいますが
あら、こんなところに白百合が

石垣の隙間から
夜目にも白く百合が咲いています。
このかたも疑問に思われて記事にされていますが
百合って種子でも増えるんですよ
これはたぶん「タカサゴユリ」
他の百合よりも種子を作る能力が高いみたい。
思わぬ場所(荒地・石垣の隙間・アスファルトの割れ目)で咲いているのを見かけます。
歌の文句じゃないけれど
あらこんなところに白百合が
なんて歌詞のCMがありました
たしか
〇〇の置き場所は忘れっこない
という主婦の反論(?)にあって歌詞が変更されたとおもいますが
あら、こんなところに白百合が
石垣の隙間から
夜目にも白く百合が咲いています。
このかたも疑問に思われて記事にされていますが
百合って種子でも増えるんですよ
これはたぶん「タカサゴユリ」
他の百合よりも種子を作る能力が高いみたい。
思わぬ場所(荒地・石垣の隙間・アスファルトの割れ目)で咲いているのを見かけます。
歌の文句じゃないけれど
あらこんなところに白百合が
Posted by おっとしぃ at 05:54│Comments(6)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
生命力強いですね(@_@;)
百合はもっと弱い花かと思ってました
どこから零れ飛んできたのでしょうね
この高砂百合は・・・
百合はもっと弱い花かと思ってました
どこから零れ飛んできたのでしょうね
この高砂百合は・・・
Posted by sakurabana at 2014年08月21日 22:34
石垣の隙間からですか!
いくつも花を着けて、咲いてくれて
夜道の灯りになってくれてるみたいですね。
素敵♪
そのCMは、知らないですね〜〜〜 う〜〜〜ん
いくつも花を着けて、咲いてくれて
夜道の灯りになってくれてるみたいですね。
素敵♪
そのCMは、知らないですね〜〜〜 う〜〜〜ん
Posted by ユトリロ at 2014年08月22日 00:33
◆ sakurabana さん
コメントありがとうございます。
どこからともなくやってきて、一気に増えて花を咲かせて
数年すると消えてしまうそうです。
連作障害だ、とかウイルス病のせいだとかいわれていますが
謎です。
ちなみに、台湾原産の百合でして、台湾=高砂といっていた時期(明治の末~大正・昭和初期)に日本に移入されたので「タカサゴユリ」といわれているそうです。
コメントありがとうございます。
どこからともなくやってきて、一気に増えて花を咲かせて
数年すると消えてしまうそうです。
連作障害だ、とかウイルス病のせいだとかいわれていますが
謎です。
ちなみに、台湾原産の百合でして、台湾=高砂といっていた時期(明治の末~大正・昭和初期)に日本に移入されたので「タカサゴユリ」といわれているそうです。
Posted by おっとしぃ
at 2014年08月22日 13:44

◆ ユトリロ さん
コメントありがとうございます。
夜道を帰ってくると、提灯でお出迎え
みたいな気持ちになってほっこりします。
>そのCMは、知らないですね〜
う~ん、言われて思い出してみると約25年ほど前のCM
ついつい古い話をしてしまいました。
(だから高齢者は・・・ と言わないで)
ちなみに、〇〇は牛肉
メロディはオクラホマミキサーでした。
コメントありがとうございます。
夜道を帰ってくると、提灯でお出迎え
みたいな気持ちになってほっこりします。
>そのCMは、知らないですね〜
う~ん、言われて思い出してみると約25年ほど前のCM
ついつい古い話をしてしまいました。
(だから高齢者は・・・ と言わないで)
ちなみに、〇〇は牛肉
メロディはオクラホマミキサーでした。
Posted by おっとしぃ
at 2014年08月22日 13:52

こんばんは。
なんだかおバカネタにされたような気がしないでも(笑)
そちらの百合は賑やかに咲いていますね♪
こちらのはもう花が散ってしまいました。
来年も咲くといいのですが。。。((((o゚▽゚)o))) ♪
ちなみにその歌、知ってます(やっぱり高齢者?)
なんだかおバカネタにされたような気がしないでも(笑)
そちらの百合は賑やかに咲いていますね♪
こちらのはもう花が散ってしまいました。
来年も咲くといいのですが。。。((((o゚▽゚)o))) ♪
ちなみにその歌、知ってます(やっぱり高齢者?)
Posted by ごまだんご
at 2014年08月22日 17:52

◆ ごまだんご さん
コメントありがとうございます。
百合にしては遅くまで咲いているのと
思いがけないところで咲いている意外性
おまけに、数年で姿を消すいさぎよさ(?)
驚きの「タカサゴユリ」でありました。
>やっぱり高齢者?
ウン、若い人は知らないと言ってました。
だって、80年代後半のCMソングなんですもの・・・
コメントありがとうございます。
百合にしては遅くまで咲いているのと
思いがけないところで咲いている意外性
おまけに、数年で姿を消すいさぎよさ(?)
驚きの「タカサゴユリ」でありました。
>やっぱり高齢者?
ウン、若い人は知らないと言ってました。
だって、80年代後半のCMソングなんですもの・・・
Posted by おっとしぃ
at 2014年08月22日 20:46
