こぬか

2014年05月15日

小ぬか雨降る 御堂筋 ・・・

御堂筋ではないのですが(もちろんですな)

わが家の庭も小ぬか雨



偶然に種が芽を出した一年生の柿の木

そんな小鉢に生えた雑草に雨粒がついて

すずなり
こぬか




こんなに小さな柿の木の鉢

さらに小さな雑草が雨粒できれいに見えます。

こぬか




ひょっとしてヒメコバンソウ?

雨粒が消えてから確認すると・・・


コヌカグサ
こぬか





小ぬか雨の雨粒は、コヌカグサによく似合う

コヌカグサ(小糠草) : 北半球原産の帰化植物
             : イネ科ヌカボ属


同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 18:35│Comments(2)いきもの;花とか
この記事へのコメント
初めまして
おはようございます。
水滴が、とってもきれいですね。
Posted by monarda at 2014年05月16日 08:27
◆ monarda さん
コメントありがとうございます。

小さな小さな鉢に生えた雑草
そこについた水滴がおもしろくってアップしました。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2014年05月16日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。