いささか旧聞ですが

2014年05月13日

5月の11日(日)は母の日でした。

朝からサイは「なにをしてくれるのかなぁ?」と

ワクワク・うきうき



ところが、夕方になってもなんの音沙汰も無し。

だめだわ、こんな時間になって連絡もないし

今年もなぁ~んにもナシだわ





がっかりして用事をしていた10時過ぎ、電話が鳴りました。

「玄関開けて」息子クンからの電話

いそいそと開けると

「今日は母の日だったよね。京都へ行ってて、ここへ来るのが遅くなったけれど   コレ 」


渡されたものは
いささか旧聞ですが
京都 辻利の袋



中には

いささか旧聞ですが


「まっ 何にもナシより少しは進歩したかしら


親バカですw

タグ :母の日息子

同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 14:24│Comments(3)季節の行事
この記事へのコメント
愛情のプレゼント頂いて奥さまは幸せです
やさしい息子ですね^^
素適な話って心温まりますね(^^)v
Posted by sakurabana at 2014年05月13日 22:52
済みません息子さんの敬称が消えてしまって
失礼いたしました_(_^_)_
Posted by sakurabana at 2014年05月13日 22:57
◆ sakurabana さん
コメントありがとうございます。

>やさしい息子さんですね^^
って、本当に気の利かない息子ですよ
たまたま、京都へ行ったものでお土産のつもりだったんでしょう
フト気がついて「母の日」のプレゼントに変更したんだと思いますよ。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2014年05月14日 11:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。