ちょんまげ
2014年04月30日
ちょんまげを付けたように見えませんか?
ちょんまげナナホシ

ふつうのナナホシテントウです。

枯葉に乗ったナナホシテントウ
ごく普通の顔をしています
模様の繋がりがちょっとちょんまげに見えたので
アップにして遊んでみました。
ちょんまげナナホシ
ふつうのナナホシテントウです。
枯葉に乗ったナナホシテントウ
ごく普通の顔をしています
模様の繋がりがちょっとちょんまげに見えたので
アップにして遊んでみました。
Posted by おっとしぃ at 15:17│Comments(4)
│いきもの;昆虫とか
この記事へのコメント
おっとしぃさん こんばんは
すっごい!
私も持ってるマクロでも
こんなにビッグに撮れませんよ。
テントウムシの艶が・・・美味しそうに見える自分て
怖いです・・・
すっごい!
私も持ってるマクロでも
こんなにビッグに撮れませんよ。
テントウムシの艶が・・・美味しそうに見える自分て
怖いです・・・
Posted by ユトリロ at 2014年05月01日 23:17
あははは~確かにちょんまげに見えます
ナナホシテントウ虫の模様本当に七つですか?
ナナホシテントウ虫の模様本当に七つですか?
Posted by sakurabana at 2014年05月01日 23:40
◆ ユトリロ さん
コメントありがとうございます。
>私も持ってるマクロでも・・・
ワタクシめの持っているのはレンズ交換の出来ないコンデジ
代わりにマクロ撮影モードがありまして、最短1cmまで近寄る事ができます。
が、(しか~し)昆虫は逃げてしまいます orz
そこでレンズの前に虫眼鏡を置くと言う裏技でなおかつ、望遠機能を精一杯テレ端に設定して撮影すると・・・
あ~ら不思議(虫眼鏡の焦点距離にもよりますが)50cm程度はなれたところですんごい写真が撮れますよ。
>テントウムシの艶が・・・美味しそうに見える
もしかして、前世は狩人蜂?だったのでは (笑
コメントありがとうございます。
>私も持ってるマクロでも・・・
ワタクシめの持っているのはレンズ交換の出来ないコンデジ
代わりにマクロ撮影モードがありまして、最短1cmまで近寄る事ができます。
が、(しか~し)昆虫は逃げてしまいます orz
そこでレンズの前に虫眼鏡を置くと言う裏技でなおかつ、望遠機能を精一杯テレ端に設定して撮影すると・・・
あ~ら不思議(虫眼鏡の焦点距離にもよりますが)50cm程度はなれたところですんごい写真が撮れますよ。
>テントウムシの艶が・・・美味しそうに見える
もしかして、前世は狩人蜂?だったのでは (笑
Posted by おっとしぃ
at 2014年05月02日 12:54

◆ sakurabana さん
コメントありがとうございます。
キテレツ大百科に出てた「コロ助」のちょんまげに似てるでしょ。
>ナナホシテントウ虫の模様本当に七つですか?
数えてみたら右側面に三つ、左側面にも三つ、あと両側面のくっついた(中央部前方)に両方にまたがるように一つ(今回ちょんまげに見えるものです)
合計七つの星があります。
コメントありがとうございます。
キテレツ大百科に出てた「コロ助」のちょんまげに似てるでしょ。
>ナナホシテントウ虫の模様本当に七つですか?
数えてみたら右側面に三つ、左側面にも三つ、あと両側面のくっついた(中央部前方)に両方にまたがるように一つ(今回ちょんまげに見えるものです)
合計七つの星があります。
Posted by おっとしぃ
at 2014年05月02日 13:06
