か・わ・せ・み
2014年03月08日
カワセミの定点観測地に(個人的に)指定した
稲美町S地区の用水路
今日も今日とて散策のかたわら巡回をしました。
ン?
この影は

そう、御想像どおりに
か

わ

せ

み

やはり同一個体が「なわばり巡り」のポイントにしているようです。
稲美町S地区の用水路
今日も今日とて散策のかたわら巡回をしました。
ン?
この影は
そう、御想像どおりに
か
わ
せ
み
やはり同一個体が「なわばり巡り」のポイントにしているようです。
Posted by おっとしぃ at 11:08│Comments(4)
│いきもの;鳥とか
この記事へのコメント
他にカワセミいませんか?
家族がいると良いのにね^^
家族がいると良いのにね^^
Posted by sakurabana at 2014年03月08日 23:17
こんばんは、おっとしぃさん、
カワセミは意外と人の暮らす所(人里)が生息地のようです。
私も昔、管理釣り場(篠山)で良く見かけました。
でも写真となると難しい被写体です。
まともに撮れた試がありません。
カワセミは意外と人の暮らす所(人里)が生息地のようです。
私も昔、管理釣り場(篠山)で良く見かけました。
でも写真となると難しい被写体です。
まともに撮れた試がありません。
Posted by としあき at 2014年03月08日 23:23
◆ sakurabana さん
コメントありがとうございます。
カワセミは繁殖期以外は単独で「なわばり」を守っています。
間もなく繁殖期、このお嬢サンもステキな雄からプロポーズされることでしょう。
コメントありがとうございます。
カワセミは繁殖期以外は単独で「なわばり」を守っています。
間もなく繁殖期、このお嬢サンもステキな雄からプロポーズされることでしょう。
Posted by おっとしぃ
at 2014年03月09日 07:01

◆ としあき さん
コメントありがとうございます。
なかなか写真が撮れるほど近づいてはくれませんからね
ただ、止まる場所は決まっているので
うまく接近する事ができると撮ることができます。
(接近する事ができないと、“超望遠”を装備した一デジが必要になります)
コンデジで最もムツカシイ鳥ではあります ^^;
コメントありがとうございます。
なかなか写真が撮れるほど近づいてはくれませんからね
ただ、止まる場所は決まっているので
うまく接近する事ができると撮ることができます。
(接近する事ができないと、“超望遠”を装備した一デジが必要になります)
コンデジで最もムツカシイ鳥ではあります ^^;
Posted by おっとしぃ
at 2014年03月09日 07:08
