梅の花

2014年03月02日

「梅が咲きました」・「梅が満開」・「梅香る」などと梅の記事を見るたびに
定点観察の梅を見に行くのですが・・・
残念ながら、咲いていません orz

頭を切り替えて、梅の花を求めて徘徊することに

ありました!!


梅一輪
梅の花



一輪ほどの暖かさ
梅の花



梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 
服部 嵐雪(はっとり らんせつ)





一輪だけではなくって、ほぼ満開に近い状態

梅の花



梅の花



梅の花


今日はとりあえず「咲いています」の報告まで。


服部 嵐雪(はっとり らんせつ) 江戸時代前期の俳諧師
                   承応3年(1654年)~- 宝永4年(1707年)
                   松尾芭蕉の高弟、出身は淡路国三原郡

同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 05:41│Comments(4)いきもの;花とか
この記事へのコメント
おはようございます。おっとしぃさん、

三月に入って梅祭りが各地で開催されています。

東大寺ではお水取りも始まり、
後は春を待つだけのようです。
梅の周りは春の雰囲気でイッパイですが!
Posted by としあき at 2014年03月02日 08:21
梅の花って凛とし咲いてますね
その姿がとっても好きです。
そして~我家の老木も頑張って満開になりました。
お写真の被写界深度上手ですね^^
私 1眼レフに苦労してます^_^;
Posted by sakurabana at 2014年03月02日 10:50
◆ としあき さん

コメントありがとうございます。
そこにいて、咲くのを待っていたから梅の花にめぐり合えませんでした。
頭を切り替えて、咲いている梅を求めてようやく出会えました。

探していた春はすぐそこにあったのですね はぁと
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2014年03月02日 19:41
◆ sakurabana さん

コメントありがとうございます。
>お写真の被写界深度上手ですね^^
コンデジ使いなもので、なかなかうまく被写界震度がとれません。
いろいろな、資料・ブログを巡って試しているんですがネ。

一眼レフには手を出せません、レンズ沼にどっぷりと嵌りそうで・・・
いまそこにあるコンデジを使い倒すのに苦労しています ^^;
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2014年03月02日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。